ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
としみず
さんのHP >
日記
2018年12月08日 17:17
山の脇道
全体に公開
冬タイヤへの履き替え
今日は午後から、えっちらおっちら冬タイヤへの履き替え作業をやっていました(^_^)ゞ
関東平野では、まだ全然雪が降りそうな気配がありませんが、年末年始の帰省で冬タイヤでないと向こうで詰む恐れがあります。確か3年ほど前の元旦は「名神=通行止X、名阪国道=大渋滞の末にX、山道迂回は動けなくなったトラックでX」と酷い目に遭ったこともありました。(四駆車が道路脇に刺さってるのも4,5台は見かけましたし)
それに降るときはきっと、突然ドカッと来そうですもんね。年末近づくと忙しく時間が取れないので、今のうちに…(^_^)ゞ
2018-12-04 登山をネタにした心理テスト
2018-12-12 山擬人化の世界
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2159人
冬タイヤへの履き替え
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
iga_1966
RE: 冬タイヤへの履き替え
こんにちはtoshiさま
toshiさまの愛車は4WD車でしょうか?
私も先月スタッドレスの交換しました。ついでに樹脂チェーンの装着練習もしました。
昔からの疑問ですが登山する方ってみな、4WD車所有しているのでしょうか?
私は貧しいのでFFファミリカーにスタッドレスだけです。
最近は除雪されていることが多いので、ヒヤヒヤしながらも、
なんとか登山口に到着するのですが、いつかスタックしそうで心配です。
登山中も、帰り道雪積もってたらどうしよう、など一抹の不安がよぎります。
みんなそんなものでしょうか?
2018/12/10 14:01
としみず
RE: 冬タイヤへの履き替え
igaさん、こんばんは!
うちもFFです。2代前は4WDだったのですが… 雪道を走る頻度と燃費、荷物スペース等々を考慮してFFにしてしまいました。その分、万一に備えてチェーンは常備しているんですが… ヤマレコユーザでもFFの方の方が多いんじゃないかと想像してます。ちなみに日産リーフな方のレコを見かけたことがあって、漢だなぁと感心したり(^^;;;
これまで冬場で危なかったのは、
・高山市の外れの急坂で、近くに居た方に後ろから手押ししてもらうはめに。
・八ヶ岳・奥蓼科の渋御殿湯、スタッドレス磨きのツルツル路面で滑って車が上がらず傾いていく(滝汗 なんとかクリアできましたが、近くにはささった車も(-_-;;;
・秋山郷の切明温泉、温泉への最後の降り坂が、行きはよいよい帰りはツルツル。ここは最初からスタッドレス+チェーンで走っていたんですが、チェーンでも歯が立たず(滅 切り返したり、手前から助走を付けてナントカ脱出(;´Д`) 余談ですが、脱出後車外に出てドアを閉めたらロックが落ちて閉め出されるオマケまでorz
とかとか。
そんなでスタック対策としてチェーンの他に、油圧ジャッキ、下に引く板きれ2枚、毛布も常に載せてます。どれも使いたくはないですが(>_<) さらにスタックも怖いですが、下り坂のブラックアイス・その先カーブなども、めちゃめちゃコワいですよねー(゜Д゜;;;
2018/12/11 2:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
としみず
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の衣装(6)
山の道具(44)
山の保険(13)
山の脇道(95)
山の石(50)
山以外(83)
街道歩き・川・海岸(23)
ヤマレコみんカラ部(5)
ヤマレコcookpad部(9)
ヤマレコIT部(12)
ヤマレコ献血部(24)
健康/新型コロナ関連(26)
未分類(39)
訪問者数
307959人 / 日記全体
最近の日記
新型コロナ・インフルエンザ、年末年始の状況
熊スプレーぷち暴発
長狭街道と14番目の月
山の保険の見直し作業
新型コロナワクチンを接種してきました/最新の状況
登山中の救急セット
二度目の正直、130回目の血漿成分献血に成功
最近のコメント
kayoさん、こんばんは! コメントあ
としみず [12/28 00:10]
としみずさん、こんにちは。
紗克 [12/27 10:49]
としみずさん、おはようございます
kayo [12/27 08:46]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
こんにちはtoshiさま
toshiさまの愛車は4WD車でしょうか?
私も先月スタッドレスの交換しました。ついでに樹脂チェーンの装着練習もしました。
昔からの疑問ですが登山する方ってみな、4WD車所有しているのでしょうか?
私は貧しいのでFFファミリカーにスタッドレスだけです。
最近は除雪されていることが多いので、ヒヤヒヤしながらも、
なんとか登山口に到着するのですが、いつかスタックしそうで心配です。
登山中も、帰り道雪積もってたらどうしよう、など一抹の不安がよぎります。
みんなそんなものでしょうか?
igaさん、こんばんは!
うちもFFです。2代前は4WDだったのですが… 雪道を走る頻度と燃費、荷物スペース等々を考慮してFFにしてしまいました。その分、万一に備えてチェーンは常備しているんですが… ヤマレコユーザでもFFの方の方が多いんじゃないかと想像してます。ちなみに日産リーフな方のレコを見かけたことがあって、漢だなぁと感心したり(^^;;;
これまで冬場で危なかったのは、
・高山市の外れの急坂で、近くに居た方に後ろから手押ししてもらうはめに。
・八ヶ岳・奥蓼科の渋御殿湯、スタッドレス磨きのツルツル路面で滑って車が上がらず傾いていく(滝汗 なんとかクリアできましたが、近くにはささった車も(-_-;;;
・秋山郷の切明温泉、温泉への最後の降り坂が、行きはよいよい帰りはツルツル。ここは最初からスタッドレス+チェーンで走っていたんですが、チェーンでも歯が立たず(滅 切り返したり、手前から助走を付けてナントカ脱出(;´Д`) 余談ですが、脱出後車外に出てドアを閉めたらロックが落ちて閉め出されるオマケまでorz
とかとか。
そんなでスタック対策としてチェーンの他に、油圧ジャッキ、下に引く板きれ2枚、毛布も常に載せてます。どれも使いたくはないですが(>_<) さらにスタックも怖いですが、下り坂のブラックアイス・その先カーブなども、めちゃめちゃコワいですよねー(゜Д゜;;;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する