|
![]() |
![]() |
先日、日記コメントでタマと石の話が出てきました…その"石"が妙に気に入っていたりします。だって山も数億個、数兆個の石でできていて、一分の石にも五分の成り立ち?といいますか、山が、日本列島ができた経緯などを想像しながら歩くのも良いもので♪
ところで昨日は冬至でほぼ満月でした。日の長さもこれからは長くなって行きます♪(日の入り時刻は既に少しずつ遅くなり始めていますね。日の出が早くなるのはもう少しだけ先→写真2)
○こども科学館ニュース:早い日の入り
http://j.mp/2BCCwK7
写真2(グラフ)はこちらから引用
そんなで昨日は周防さんの強い要望で勾タマを使ったネックレス・ブレスレット作りに行ってきました。「タマふり」という考え方は実は初めてでして… 初期の胎児の形にもにた勾玉が古代の一時期隆盛を極めて全国に広がり朝鮮半島にも輸出されていたのが、ある時突然下火になってしまったという…謎ですよねぇ
写真1は右側からラピスラズリ(魔除け♪)、アメジスト、水晶、ローズクォーツ(薔薇水晶!)、アベンチュリン。これを麻紐で結わえて作ったブレスレットです。これをたまふり本(写真3の2つ目)筆者の監修の元、タマ鎮め、タマふりして作って来たのでした。効果があるかどうかはさておき、これからザックに忍ばせておきましょうか(^_^)ゞ
そんな"タマ"と"石"だらけの石日記でしたw
おおおお!
私も魔除けの熊玉をザックに忍ばしてますよ〜
黒クマにちなんで!
モリオンです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
おぉぉぉ! 熊玉=モリオン=黒水晶!!
タマのことは全然知らないんですが、タマ紹介のページを読むと「最も強力な邪気払い、魔よけの石」と書かれていますねლ(╹⌣╹✰)
お高いのかなぁ?今回のブレスに追加してみようかな?
って、盛りすぎは良くないですよね、きっと(汗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する