|
|
|
なんでもインフルエンザの患者数が220万人を越えたそうです。
○tenki.jp:インフル患者数220万人超 記録的流行か
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/02/01/3512.html
うちは予防接種が効いているのか、風邪気味ではあったものの、幸いインフルエンザには罹らずに済んでいます。流行っているのはかっての新型とA香港型が大半らしいのですが、身近で罹った人の話では熱があまり出ず、身体の不調から受診したらインフルエンザだったとか。熱がないからと、うっかりインフルエンザを広めてしまわないよう注意が必要ですね。
さらについ先日、昨年登場したばかりの話題の新薬でこんなニュースも。
○ITmediaNEWS:話題のインフル新薬「ゾフルーザ」に耐性ウイルス問題
日本小児科学会は使用を推奨せず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/30/news067.html
余談ですが”ゾフルーザ”って、ドラゴンボールなんかに出てきそうな強そうな名前w
1回飲むだけで…という”売り”が、薬効が足りなかったときに耐性ウイルスを産む要因になっているのでしょうか? あるいは薬効の仕組み自体に弱点があったんでしょうか? それにしても、こんなに早く耐性ウイルスが現れるなんて、ビックリでした。
いずれにしてもゾフルーザでもタミフルでも、その他抗生物質でも。この手の薬の多剤耐性菌を産み出さないよう「乱用しない、処方・用法を守って正しく飲む、全部飲みきる」ことが重要ですよね。これはもう、どんどん変異していく病原菌・ウイルスと人類との戦争だと思うのです!!(もしかすると新薬開発で負けるかも?!)
そんな大きい話とは別に

1) 加湿器で部屋を湿らせる(写真1)
2) ビタミンCを飲む(写真2)
3) 鼻の下・喉・胸、さらには鼻の穴に直接
メンタームを塗り込む!!٩(͡๏̯͡๏)۶(写真3)
4) よく寝る!
3)は半ば処方・用法を無視してますが、これが効くんですよねぇ(´▽`)
(さっきと言ってることが…www)
ーーーーー
余談ですが、インフルエンザで高熱を出すことを活用している方も居られるようです。うちの場合は、高熱を出す体力があるかどうか。。。
○高熱が続けば【ガン細胞】もウイルスも一掃される!インフルエンザをもらい癌予防する医者もいる?!
https://www.tomoiku.net/entry/2016/11/09/183043
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する