![]() |
![]() |
![]() |
魔夜峰央原作で、これも昨夜に続いて、またまた、たまたま、今度はBL風味(^^;;; 1982年のマンガ発表から37年を経て、まさかのブーム再来、そして実写映画化
たたみかけるように、こぎみよくdisり合戦が続く楽しい映画でした。ここまであらゆる角度から埼玉をdisれるのは愛のある証かも?!
ここのところ飯能アルプス・奥武蔵・秩父〜外秩父と埼玉の山に行くことが増えてて、今年もいっぱい「登って埼玉」したいところです♪
○YouTube: 【特別動画】映画『翔んで埼玉』から新年のご挨拶!
○YouTube:はなわ - 埼玉県のうた
○AERA:なぜ埼玉県民はディスられても平気? 源流はなんと古墳時代に
https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2019030600046.html
写真1:映画館で。
写真2:群馬県の長野県側からしか行けない毛無峠。この先はまさに秘境ぐんまー。なお「アチャーダンベの国境」の木製看板は今は朽ちて無くなっています。
余談ですが、この先の秘境に行って本当に遭難した方が&そしてオーパーツ(自転車)が生まれた?
○毛無峠と小串鉱山遭難記 [2012/5]
http://j.mp/2sveKhG
写真3:棒ノ折山(棒ノ嶺)でコバトンを捕獲
ところで棒ノ折山って東京側からと、埼玉側で呼び方が違うんですよねー
うちは東京都民なので、こっちの呼び方で(ふふふ
いぇーい、1番のり。
なんちゃって。
後で読みますね。
乗り換えだから
無事帰宅しました。
ボーイズラブ、埼玉、
うーん、全く分からないわ(笑)
yasponさん、こんばんは!
なんという電光石火!? 上手い、早い、yasponさんですね!
映像の雰囲気は、最近の腐女子にBLが流行るよりも遙か昔、魔夜峰央氏が40年前から連載継続中、単行本が100巻に達しているパタリロ! その独特の世界観ですね。
○wikipedia:パタリロ!
http://j.mp/2VNZ7vN
○YouTube:パタリロ!第13話「アメリカ乗っ取り!」
https://www.youtube.com/watch?v=7_YUxqsPvpc
コメ2番ゲッチュ!
埼玉をディスる映画〜
レンタルビデヲが出たら見ようか?
目論んでる私は、
生粋の埼玉人ぢゃないから平気!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
kumaさん、こんばんは。
実は埼玉だけでなく、千葉、茨城、群馬もシッカリdisられてますよー(^^;;;
3ゲット!
「この先危険」…よく行きます(車で)
一度現場に居合わせたレンジャーに
群馬危険ですから!と止められましたw
映画は公開初週に観てきました。
楽しかったー!デス。
POWERS_AKIRA様、初めまして、こんばんは!
「この先危険」…峠とロープウェイの残骸以外なにも無いところですが、何故か引き寄せられるものが有って、うちももう4、5回は行ってます
今度余裕ができたら、ここから御飯岳に登って炊飯、そして反対側の土鍋山で鍋をするのが夢です
えっと、乗りで言うと!
いえ〜イ!4番目!(*^▽^*)
あれっ?w(゜o゜)wリアル埼玉じゃあなくて映画?( ̄∇ ̄*)ゞかぁ!
ニアミスかと思った!
翔んで埼玉、花粉も凄すぎは明日アップしますね!事故渋滞にハマって今帰宅なので、とりあえず呑みます。( ̄▽ ̄)ゞ
noriさん、こんばんは!
わゎ、今日は埼玉に行かれていたのでしょうか? こちらは映画館の埼玉でした(^^;;;
花粉、翔んで飛びまくってますよね、クシュン、鼻水発作がー(>!ω!<)
そしてみなさん乗りが良くて、コメント返信が追いつきませーん(汗
toshimizu7566さん、こんにちわ。
翔んで埼玉、、面白そうですね。
実は原作当時からのファンなのですが、
パタリロの原作がまだ続いていたのには知りませんでした。
パタリロはBLなんて言葉がなかった頃から、
そういうのも売りでしたから。。時代がやっと
おいついてきたってところでしょうか。
映画の方も見に行かなきゃなぁ。。
k-yamaneさん、こんばんは!
原作は当時知ってはいたのですが読んではいなくて
○白泉社:パタリロ!100Project
https://www.hakusensha.co.jp/patalliro100/
独特の絵柄とBLが当時から飛び抜けていましたが、タイムパラドクスものや、プラズマX・アフロ18ぷらら・αランダムのロボット家族話も好きでした(^^;;; 金属カビの話は涙々(T_T)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する