|
![]() |
|
前回の伊吹山で、お気に入りの靴下ダーンタフが暑さで足がふやけてしまい足指の上面が擦れてしまったこと。ずっと履いていたCOOL-MAXの靴下が古くなってゴワゴワに→足マメ必至状態なこと。。。等々から代わりの品を探していたところにちょうど日記でオススメされていたものなんですね(^_^)ノ
今回はゆっくり歩きだったり、外秩父の大足マメが破れた後で、比較しづらい面もあったんですが、どちらも最後までイイカンジで歩けました♪ この夏はこれで決まりかな?! ドライマックスはもう2足ぐらい買い増して置かなきゃ〜
あと今回の山行でうちのモンチュラ Yaru Tekno GTX(うちにはちょっと小さめだった)を試しに履いた周防さん。ソールの滑りにくさに感動で、どうやら取られてしまいそうです💦
うちが今履いているLA SPORTIVA TX5 GTXは薄めの靴下だと靴の中が若干隙気味でして、となると夏用に靴ももう1足欲しいなぁ。あぁぁ、物欲が〜💦💦
(5/15追記)ドライマックスの靴下ですが、追加で買おうとしたら軒並み売り切れかお値段が大幅アップ!? 供給が追いついていないのでしょうか? 少し待ってからまたチェックしようと思います。。。
toshimizuさん こんばんは!
あぁ、陣馬山なら本格的に準備しなくても、日記で今から登るよってアップしてくれたら、和田峠まで車で登って逢いに行けたのに!(。>д<)残念!
後ろのベンチの人たちが、見ないようにしているように見えるのは私だけ?
(///∇///)
横浜乗三さん、こんにちは!
そっか、お近いんでした(^_^)ゞ 先日も高尾〜陣馬レコ上げられたばかりですもんね。相方が高尾大好きなので、また機会はありそうです♪
ベンチの人、気になって元写真を拡大したら一人はこちらを見られてました。まぁ大抵、登山道ですれ違ってもスルーされることが多いのですが、すれ違った後に振り返って見られてることは多くて… 振り返ったうちと目がバッチリ有って気まずい雰囲気💦 というのはよくありますw
としみずさん、
こんばんは。
やはり、画竜点睛を欠くですね。
この際、登山靴なんて野暮な物はやめて、
地下足袋か草鞋にするべきでは?
yasponさん、こんにちは!
時々足元を見られて「下は登山靴なんですね」「脚絆じゃないの?」と言われることが💦 うち的には明治辺りのブーツ→登山靴で良いと思って居るんですが〜
地下足袋は実はもう1年ほど気にしていて、一昨日の陣馬山でもお一人。昨年の燕岳山頂でもお見かけして、ワークマンで買おうか迷っていたりします。
岩ゴロゴロ道だと辛いので、普段の登山靴も持っていたいし、ザックの中に地下足袋をしまうのは良いけど、登山靴をしまうにはかさばってイヤだなぁと悩んでいます。
えっ、漢は黙って地下足袋のし?! あぁぁ、偽登山女子なので〜(^_^)ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する