![]() |
|
|
今回、初めて御殿場ルートの大砂走り… ではなく、その手前の七合目から走り六合までを歩いてきました。砂走りの降りではズザーズザザーと滑るように歩けて楽しいですね♪ 一方で御殿場ルートを登りで使うと「登ってはズザー、また登ってはズザザー」と賽の河原状態。精神的にタフでないうちは「御殿場ルートから登らなくてヨカッター」と心底おもいました💦
砂走りを少し降っただけなんですが、脹ら脛がちょっと張ってしまいました💦 まぁそれは大したことないのでですが… 困ったのが砂埃り。靴が、スパッツが、袴が〜 全部砂埃だらけです(写真1)。さらにスマホ操作もザラザラ、耳の中・髪の毛・口の中までも全部全部ザラザラorz 幸いモンベルのショートスパッツが効いて靴の中にまで小石が入らなかったのは幸いでした♪
そんな訳で下山後・食事後は即行で御殿場市温泉会館(写真2)に寄りまして、良い温泉水で頭から足まで全身石鹸丸洗い\(^_^)/ さらに帰ってからは袴も矢絣も全部洗濯して、袴は糊の付けなおし。ただしお風呂場で手抜き干しです💦(写真3)
これで後はレコをアップできれば、今回の富士山行きは全部完了するんですが。。。うーん、写真が多くて💦💦
(追記)さきほど耳かきしたら、また黒い砂埃が出てきたっすorz
ふふふ、お疲れさまでした。
yasponさん、こんばんは!
砂走り耐性がまだ足りませんでしたねぇ💦 あとは久し振りに四頭筋が軽い筋肉痛ですが、まぁこれも楽し(^_^)
こんばんは。としみずさま。
お〜そんなに、砂埃なのですか?
すいません。ショートスパッツをはくと、
靴の中に小石が入らないのですか?
あと、ゲイターとかはどうですか?
すいません。いっぱいおたずねして。
袴は、やはり、お手入れ大事ですね♪
下山後、お風呂でさっぱりされて、よろしかったですね(*^_^*)
御殿場ルートが、砂がいっぱいなのですか?
すいません。リュックは、三十リットルくらい?
yamabujiさん、こんばんは!
もうスゴいですよー、小石と砂埃が(>_<) 吉田の降りは40年前で覚えてないのですが、少なくとも御殿場ルートは全般的に大小砂走り状態のようですねぇ。
それでショートスパッツは、これ>https://j.mp/2ZObz0i 小石やら小さな木切れなんかが靴の中に入るのが大々苦手でして、夏でもコレが手放せ… 違った、足放せません〜 でもってザックは、こちら>https://j.mp/2ZPuurl 40Lですよ〜
としみずさま。
ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)
としみずさん、こんばんは!
大砂走りの下り、楽しそう♪
雪山のグリセード?足スキー??みたいな感じなのかなぁ〜(*´艸`*)
そのかわり全身埃まみれに…!?
でも楽しそうなので、富士山チャレンジの時はゴーグル・バラクラバ持参で挑戦してみようかしら…ふふふ♪ いや暑いか笑
下山後のお風呂で全身、さらに巫女装束もお洗濯&糊付けして、ようやくスッキリ!ですね。
…って、糊付けも必要なんですねー(O_O)
いつお写真拝見しても綺麗なプリーツ(折り目)、なるほど+.(*´ω`*).+゚
レコ楽しみにしておりますが、ゆっくり疲れを取ってご自身のエネルギー回復とか諸々を最優先で〜♪d(*´∀`*)b
shachi-koさん、こんばんは〜
はい、グリセード状態でかかとから着地して、そのままズザー♪ 5分ぐらいで慣れて、そこそこのスピードで降れるようになったのですが、その次の5分で脹ら脛が逝きましたorz
そのまま御殿場ルート大砂走りに行かなかったのは、実はそのせいで…(yasponさんには秘密ですw)
写真ではよく判らないのですが、実は袴の裾を両側持ち上げて、シンデレラ歩きしていたんですよ〜♥(山でやるとタダのオバカかも💦)
toshimizuさん、こんばんは!
富士登山お疲れ様でした。
いつかは登ってみたいと思ってましたが、来年登ってみようと思います!(゚o゚;;言ってまった 笑
としみずさんとやすさんのツーショットを見てたら、凄く楽しそうでしたので、あれから色々調べて富士宮のルートから挑戦して見ようと思います!(ほんまかいな〜)
ショートスパッツも良さそうですね。色々と装備も揃えなきゃだし、とりあえず低山でのトレーニングはやっておいた方がいいですね。またレコの方も楽しみにしてますね!( ^∀^)ではでは
maron47さん、こんばんは!
富士山、ひたすら登りばかりが続いて、やっぱり連続急登はエラいですね(>_<) よく山小屋は「見えてからが遠い」と言いますが、富士山の場合も下から上の方の小屋まで見えていて… それでいて全然なかなか辿り着かないんですよ〜 そして後ろからどんどん追い抜かれて… みんなタフだなぁ
富士山情報ですが、こちら↓がいろいろ詳しくて参考になりました。ぜひぜひ来年、楽しんでいらしてください\(^_^)/
○富士さんぽ:富士宮ルート
http://www.fujisanpo.com/yamagoya/fujinomiya_route.html
ほかにお鉢巡りの詳しいページも♪
おはようございます。
ザックはカバー被せれば砂埃はある程度防げそうですね。
人間カバーもあればいいのに(笑)
アルミシートみたいなのでできたジョギング用ツナギを着たら汗かいて痩せて一石二鳥ですかね( ̄▽ ̄)
showさん、こんばんはー また富士山に行っていて、コメ返が遅く…💦
人間カバーは結構は厳しそうで、サウナスーツなどはイッパツで熱中症になりそう💦 ちなみにザックカバーも砂埃だらけで拭くのが面倒なんですよねぇ。。。いいや、そのまましまっちゃえ〜
そういえば白や黒の大きなマスクを付けている人がちらほら。砂埃対策だったのかも!?
木の洗濯バサミが正しい!
boraさん、こんばんはー 同じく遅コメ失礼(_ _)
本当は平干しができると一番良いのでしょうけど… 荒れた我が家にそのような場所はなくorz
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する