![]() |
|
♪魔法の国からやってきた〜
♪月に代わっておしおきよ!
♪ボクと契約して魔法少女になってよ。
私って、ほんとバカ…。
特段、取り柄や特技がないように見える主人公が謎の出会いから強大な(たいていは魔法的な)力を手に入れ、現世界や、はたまた異世界に転生して大活躍する。昔からアニメでよくある設定ですが、単純に子供の憧れだけではなく、今の世の閉塞感をも反映しているのかもしれない…なんて思ったりしています💦
ちなみに一昔前は、魔法のステッキ(おもちゃとして売れる💦)がその"窓"になることが多かったですが、ホラー映画の貞子ではTVが”窓”でしたし、最近ではネットワークゲームのサーバーだったり、身近なスマホが"窓"のアニメもあったり…
TVもスマホも、どうして映るのか? どういう物理法則を利用して機能が実現されているかを、原理だけでも簡単に説明できるか? 説明できない人の方が多そうですが、これ即ち、魔法と何ら変わらない状況だと言えるのかも知れません。
前置きが長くなってしまいました💦 そんな中で今期異色のアニメが放送されています。タイトルはDr.STONE(写真1)。全世界の人類が突然石になってしまい、すべての文明の痕跡が失われてしまった3000年後、一人目覚めた少年が科学の知識を総動員して、石器時代から人類史200万年の科学の進歩を取り戻そうとする物語なのです。
絵柄はちょっと暑苦しいwので実はうち的好みではないのですが… ストーリーはツボです(^^ゞ
○アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP
https://dr-stone.jp/
○集英社・週刊少年ジャンプ:Dr.STONE公式サイト
http://j.mp/2Zu5QRJ
※第1話の試し読みあり
そこまで大仰な話ではありませんが、山に登る=限られた装備で生還する=サバイバルと考えると、登山者としてこのアニメと少し重なる部分、共感する部分も有るのではないでしょうか。まぁ一般レベルの登山では文明の利器に頼りっぱなしですし、サバイバル登山家の方でもたった一人で立ち向かえるのかと考えると、スケールの大きい話ではあります💦
ちなみにちょうどこの本(写真2)を積ん読(一部は読んだ💦)していまして… 人類の歴史と対比しながら、このアニメ物語の進展を楽しみにしています♪
※余談ですが、この写真2の本「銃・病原体・鉄」が出てくるアニメが、なんと他にもありまして…
○アニメ「バーナード嬢曰く。」公式サイト
http://j.mp/2ZuChQi
「積ん読本を書評で読んだ気になる」という辺りが身につまされてますwww
こんにちは。としみずさま。
BS11で以前 「地獄少女」を見ていました。今度録画してこの番組も見て見ようかな🎶
(もう、録画予約しました〜(*^_^*)
さて、としみずさんのコスは、代表的な作品は、良ければ教えて下さい〜🎶
yamabujiさん、こんばんは!
これはまた通なアニメを(^^ゞ 閻魔あいの「いっぺん、死んでみる?」は強烈でした。確認したら、こんなにも名言が💦
○地獄少女の名言・セリフ集〜心に残る言葉の力〜
http://j.mp/2V9pygj
で、うちのコスですが、矢絣袴は特定のアニメはないのですが、よく「はいからさんが通る」と言われます。セーラー服は「おねがい*ティーチャー」、メイド服は「まほろまてぃっく」、アイヌ風巫女は「くまみこ」です(^_^;)
他にそれで登ってはいないですが「ローゼンメイデン」の翠星石、「かってに桃天使(ゲーム)」、「サムライ・スピリッツ(ゲーム)」のナコルルなどもやっています。どれもちょっと古めですが(^_^;)
度々ごめんなさい(>_<)&(^-^;
ありがとうございます(*^_^*)
「はいからさんが通る。」可愛いですよね🎶
ローゼンメイデンも姿は、本当に可愛くて素敵ですよね(*^_^*)
オッドアイでしたっけ(^^;)翠星石🎶
こんばんわ。
ド嬢は紹介する予定だったのに先越されてしまった😅
自分は、自分の切り口で紹介することにします。
ikarinojuusinnさん、こんばんは!
ド嬢の方に反応が(^^; こちらも実は結構スキなんですよねぇ〜 これも2期があるといいのに〜
アニソン日記の方もお待ちしております!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する