|
|
|
うち的好みのタヌキマニア・鉄塔マニアがお目当てだったんですが、コミケの様に超巨大イベントではなく、元学校の体育館が会場なので、全部のマニアさんをゆっくり回ることが出来ます♪
気に入ったのは、仏教マニアの仏像ピクトグラムの涅槃図(寝姿が何とも言えず)、鉄道路線図マニアの江戸幕府将軍路線図(家光線もあり)や歴代天皇路線図(ちゃんと南北朝で分岐している)とかとか
知らないマニアの世界触れるのにちょうど良いサイズのイベントでした♪ 写真2はサンプル本、写真3は鉄塔おみくじ
ちなみに登山関係のマニアさんの出店も有るのですが… 今日ではなく明日でした💦
○マニアフェスタvol.3 出展マニア一覧
http://j.mp/2npQTxQ
こんにちは toshimizuさん
近くなら絶対行ってますわ。
縄文どーきん、台湾団地、そしてやっばりマイナー山が気になる。
学生時代の合唱部の夏合宿。
長野の飯山でやったんだけど、そこは仏壇の街でした。
その時、先輩が「仏壇、仏像マニア」だと発覚。
「飯山に来れてしあわせだぁぁぁ」とぽよよよーんとしていたのを思い出しました。
昭和のマニアと平成のマニアの違いは
昭和は幅広く教養として他のマニアもつまみ食いするけど、平成は自分の分野しか
興味がないことなになんて話もありますが、本当かしら?
kibakoさん、こんにちは!
お仕事岳でほぼ遭難状態、すっかり遅くなってしまいました💦
うちが近いコスプレ系にしても、同人誌系・マニア系でもイベントとなると、どうしても人口の多い大都市圏での開催になってしまいがちですよね。北陸で大きいイベントというとガタケットぐらい?
今回全然知らない分野でも、お話聞くと面白かったり、びっくりするサークルさん多くて楽しめました。関東に来られる機会と次のマニアフェスタがうまく合うと良いですよね(^_^) あるいはさらに頸城山塊の同人誌で出店されたりは!? 速攻で買いたいです\(^_^)/
昭和マニアと平成マニアですが、結構世代間の断絶を感じていて…よく判りません💦
昭和=文字ベース(良くも悪くも2ちゃん、ツイッター、ヤマレコもこっち寄りかな)
平成=画像ベース(インスタ映え)
というイメージも有ります。。。ううむ💦
toshimizu7566さん こんにちは 初めましてでしたっけ?
平日に開催してくれてたら〜ひょいっと行けたのに、残念
「仏教マニアの仏像ピクトグラムの涅槃図」見たかったです。
仏像好き!
jikyoonさん、はい、はじめまして! よろしくお願いします(^_^)/
ヤマレコ界隈では、平日だったら… という方が結構多く居られますよね。しかし、これまたイベントの開催日というと、ほぼ土日祝に限定されていて…残念です(>_<)
涅槃ピクトですが、こちらのページの一番下の写真に載っています♪ また10/1から11/3まで東急ハンズ新宿7Fで販売も有るそうですので、お近くでしたらぜひご参考に〜
○仏像ピクト|note
http://j.mp/2o3ySpN
○twitter:仏像ピクト
http://j.mp/2o1xMej
ちなみに日記本文では書き忘れていたのですが、こちらの絵本経典もとても気になりました♪
○神仏絵師・昌克:全文公開!観音経意訳絵本「かんのんきょう」
http://www.artam.asia/kannon/zenbun.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する