![]() |
![]() |
![]() |
昨日の昼間、showさんの日記( https://j.mp/2r65YXT )で知ったのですが、安パイだと思っていた週末の天気が怪しく変わったようです。最近、予報がコロコロ変わることが多くて困ってしまいますね(~_~)
それで昨夜慌ててスタッドレスへの履き替えをしました。一番大変なのはタイヤを2階から下の駐車場まで降ろすのと、また持って上がるところ。交換自体はまぁ少しは手間ですが… 黄色い帽子や自動後退な店で交換してもらうにしても、タイヤの出し入れは発生するので、それなら自分で交換した方がいいや〜てな感じです。
写真1:タイヤ交換中。油圧ジャッキは欠かせません。タイヤがどちらも3シーズン目で、溝があと1mm程しか残ってないのが悩ましい… 来年はタイヤ代が〜💦
写真2:交換したタイヤの空気圧が激低。写真では2.0barですが、最初冷えてる時は1.8しかなかったですよ💦
写真3:GSで給油ついでに空気入れ。これでようやく安心(^_^)
としみずさん、おはようございます!
タイヤ交換お疲れ様でした!(*^ー^)ノ♪
みなさんエライなぁ!
私も先週スタッドレスにしましたが、コーヒーを飲んでいる間に終わりました!(笑)
ははっ、全てはディーラーに丸投げ!(笑)
更に、今回からはタイヤ預けサービスを利用すると言う怠けぶり!(´▽`;)ゞ
私は今週末お仕事岳ナノですが、行かれるようでしたら是非とも安全運転、安全登山で楽しんで下さいませ!(*^ー^)ノ♪
nori3さん、こんにちは〜
ありがとうございます♪ お仕事岳がんばってください〜
ところでタイヤ預けサービスは一度検討してみたんですが、年2回の階段運びと比べて、そこまではいいかと💦 お値段どうですか???
としみずさん、またまたこんにちは!(*^ー^)ノ♪
私の預けている所は年間18000円に2回分の履き替え料金が含まれております。
履き替えは1回2000円なので預け料金は実質14000円
我が家はマンションの最上階のため駐車場までの上げ下ろしがしんどい。(笑)
またベランダの専用ラックに保管するのですが、直射日光が当たらないように養生をするのも大変で、さらに海が近く東南向きのため台風の時期はなにかと心配なので今回からは預けサービスを利用することにしました!(笑)(´▽`;)ゞ
nori3さん、こんにちは〜
やはり、どこもそのぐらいの金額になるんですね💦 情報ありがとうございます♪
うちも以前のマンションではベランダ置き。お日様対策にアルミ布カバーを掛けてました。室内を転がす訳にも行かないですしねぇ(꒪⌓꒪ )
あと…うち的には2年前からタイヤサイズが14から15インチになって2個同時運び持ちができなくなったりも。
もちょっとしたら、ダウンサイジングでエブリぃ辺りに乗り換えるかも(^_^;
おはようございます。
タイヤ交換お疲れ様でーす。そう、ショップで履き替えを頼むにしてもタイヤを運搬するならちょっとの作業追加ですもんね、自分もその理屈でやってます。
ガレージジャッキも小型のありますので、おすすめですよ。前後合わせて2回のジャッキアップですみますから。
自分も早くやらなきゃ(;´Д`)
でも、うちのSUVは後ろ側がでかいガレージジャッキでも上がりきらないので、後輪側は左右別々に上げてます。エアコンプレッサー持っていないときは、自転車用の空気入れで空気圧上げてました( ̄▽ ̄;)
AERIALさん、こんにちは〜
そうなんですよね、交換自体はそれ程重労働でないですもんね(^_^;
フロアジャッキは楽そうで良いなぁ〜 そう思いつつ、置き場所とジャッキも階段運びする手間があるので…💦 写真のジャッキは、林道でのスタックに備えて車に積みっぱなしなんです(^_^;
お疲れ様でした。
うちは物置にタイヤを突っ込んでいるのでガレージまで転がしていくだけですが、空中から上げ下ろしは大変ですよね。
ディーラーやカー用品店でも預かってくれるとこもありますね。お金を払う価値判断はありますが。
showさん、こんにちは〜
雪予報の日記、タイムリーで助かりました♪
いつか一戸建てとマイガレージと思うのですが、現実は厳しく… どうしてもお仕事岳の影響も大きいですし💦
冬タイヤ、発注して入荷待ちです。
その際にベランダに保管してた前の車のタイヤを、4階から下まで降ろすのが大変でした。
年に2回だからタイヤ交換は自分でやっても良いけど、やっぱり面倒なので今後はタイヤ屋さんの保管サービス(有料)をつかう予定です。
交換の時にタイヤを洗う必要ないし空気圧も見てくれる。少しお金はかかるけど、やはり楽な方に流れてしまいます。
ちなみにタイヤの空気は自分で入れた事は、ほとんどありません。
タイヤ交換とディーラーの半年点検の周期がちょうど3ヶ月で、最近のタイヤは空気が抜ける事も少ないですから。
guchiさん、こんにちは〜
1〜2ヶ月前の膝を打ったりギックリしているときでなくてヨカッタです。今ギックリだったら新しいスタッドレスタイヤに買い換えるしか選択肢がなくなるところでした💦
あと寄る年並もありますし… おまかせ化は楽なだけでなく、致し方ない面もありますよね。
それにしても。3ヶ月単位でウマいです!!
としみずさん、こんばんは。
タイヤ交換お疲れさまでした。
まさに自分もさっきタイヤ交換をしました。
本当は明るいうちにやりたかったのに今日は生憎の雨で、止むのを待っていたらすっかり夕方に・・・。
でも、明日出かけようと思っている日光は雪があるかもしれないし、ヘッデンを点けつつ作業しました。
ついでにホイールの内側にもアルミテープを貼ってみました。
効果あるかな?
MonsieurKudoさん、こんばんは〜
そうなんです、春の履き替えは明るいうちでも、冬の履き替えは会社帰りで暗くなってしまって… こちらもほとんどヘッデン作業になってます(^^;
ホイールにもアルミテープ?! 実はまだ試したことがなくて… 効果ありそうでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する