|
|
|
うちは… DBサーバーのお守りがあるので、よっぽど太い回線でもなければ在宅は無理だなぁ〜(´・ω・`)
ところで細かいことなんですが、うちの事業所は古いんでドアのノブは写真1のタイプが多いです。これ開けるのに強くシッカリと握らないといけないので、前々から嫌いだったんですよね。最近の建屋では写真2の長いノブが多くて、コレなら小指でちょこっとor掌でも開けられるます♪
そんないで職場の机に戻ったら、うっかり顔や目・鼻・口を触ってしまう前に、こまめにアルコールシュシュ(写真3)。これを車と玄関にも置いています。あとはインド人の様に、不浄と思われるものは左手で触るようにしましょうか。。。
ーーーーー
先ほど北海道で緊急事態宣言が出ましたね(ノД`)
前回の日記( http://j.mp/3chYl3l )から今日までに見たもの。
◎facebook:高山先生:いまの状況を表現すると…
http://j.mp/2Tjgk0z
積極的疫学調査からのリスクの大小について書かれてます。いろいろな判断の参考になるのでは!
○FNN:「両肺に起きる急激な異変に注意…」新型コロナ感染者を診察した医師3人を独自取材!大きな2つの特異性とは?
http://j.mp/2wVqAEL
重症化した場合の症状が…
○NHK:北海道知事 道民に「緊急事態宣言」 外出控えるよう呼びかけ
http://j.mp/2Vtzxzb
○厚労省:イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ
http://j.mp/2HZyorg
○BUZZFEED:新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの? 感染管理の専門家に聞きました
http://j.mp/2wbbgmQ
これは至極正しくて、全員検査しろと煽るのは無謀だと。その一方で厚労省・保健所の機能不全で、検査すべきが出来ていない面もあると。
○Togetter:「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート
https://togetter.com/li/1473856
不安の思う心理と検査・診療・処方の関係を分析されてます。
○twitter:Kanade Akiyoshiさん:てごがま!…PPE(個人防護具)の正しい使用法
https://t.co/Ga74gyR83A
医療での防護具の外し方が載ってます。家に帰ったとき、どの順番でどう対応するかの参考になるでしょうか?
○twitter:naoさん:河野太郎防衛大臣のツイートをもとに感染者のグラフを…
https://t.co/c9AXnvAtGE
厚労省の職員は感染したが、防衛省では感染者が出ていません。職員の感染で感染力がとても強いと思わせる効果があるのもマズいです世ね
○デイリースポーツ:辻希美 夜中に手作りマスク大量生産 使い捨てマスクを再利用
http://j.mp/2Tk0DGj
アルコールの代用ですスピリタス、マスクの代用ですガーゼ…と流れると代用品も入手困難にorz そしてなぜか今またトイレットペーパーが消えて。日本人、進歩していない(>_<)ゞ
○twitter:sugar.@手洗いうがいガチ勢 (@001_sugar)さん
http://j.mp/2wbb1Is
これを洗面所に貼って置こう〜♪
手洗いは大事!
(追記)
○twitter:日本バイオデータ:武漢で流行っているウイルスは東京のとすこし違う…
https://t.co/Z4UwzoIDVF
病原性・感染力の異なる株が同時並行なのも、状況判断をややこしくしている? ぶら下がっているコメントは非推奨
(追記2/29)
○Togetter:「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」
https://togetter.com/li/1473856
なるほど、トイレットペーパからキッチンペーパーまで、買い占めに走る心理もこれなんですね(´・ω・`)
(追記3/2)
◎facebook:高山先生
http://j.mp/2Te5pX6
良記事! 岩場を登る時のように、足元(手元も!)をシッカリ見て、高度感な流言飛語には惑わされず、正しい情報の地図を持って、個人毎に対策をこれからもし続けていく…それに尽きる訳ですね。
○Togetter:「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」
https://togetter.com/li/1473856
この分析も深い。CTは(PCR検査もですね)もはや医療ではなく、祭壇や神様代理だったりする… なるほど、トイレットペーパからキッチンペーパーまで、買い占めに走る心理もこれなんですね(´・ω・`)
○国立感染症研究所:新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
http://j.mp/2I8JU3B
ちょっとややこしいので、慎重に読む必要あり。内容は”正しいこと”言ったが、誤解報道されていると言うもの。TVの怪しいコメンテイターや自称専門家にも要注意。
(追記3/4)
◎株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ:介護職なら知っておくべき!?新型コロナ・インフルなど感染症予防の基礎知識
https://www.careritz.co.jp/magazine/16385/
うまく要点がまとめられていると思います。
○twitter:高タンハ°クは理想さん:疫病流行りて人心乱るれば、河原より石を集めてこれぞ疫病に効かんと高値で売り…
https://j.mp/3cwHOID
奈良時代から日本人は進歩していないと判明。売る方も買う方もヒドい。。。
○日経:感染の3人、大阪で同じライブに 2月15日に開催
https://j.mp/3coicxV
30代の女性看護師。13日に喉の痛み、14日受診、15日ライブに参加、28日肺炎で新型コロナ陽性に。その後もライブ参加者から感染者が相次いでいる。閉鎖環境で運動・食事・歌うなどで接触・飛沫感染が加速したと思われる。
しかし。どうしてライブをガマンしなかったんだ?と問える資格はあるだろうか💦 例えば自身が入学試験当日に風邪気味になったとしたら、受験を諦められるか? そして緊急事態宣言の北海道は高校受験の真っ最中。。。
(相方が「試験監督するときは必ずインフル患者が居ると思え」と…)
○twitter:Acogi-Pさん:このウィルスは不思議だよなぁ。「満員電車で感染した」という例があまり出てきてない
https://j.mp/2IkMQds
都会で発症者が激増していないのは、満員電車での感染リスクは高くないと推測。検査数が少ないのはあるものの… 確かにそんな気がします。閉鎖空間で食べたり歌ったり運動したりしなければ、感染リスクは低そう(といっても手洗いは必須) 一方で北海道で感染者が多いのは???
○note:早川先生:シンコロナの陽性率と致死率
https://note.com/hayakawayukio/n/n9cc124ee98b2
各国の数字。検査体制、検査対象者の状況は予め推し量ってみる必要あり。
◎facebook:高山先生:沖縄での一問一答
https://j.mp/2VQ0ygi
いつもながら、対応指針として参考になります。
ーーーーー
(追記3/11)
↑の高山先生の感染リスクの話、1〜2週間遅れでようやくTVでも取り上げられるようになってますね。またPCR検査の限界・課題に触れる出演者も出てきています。
○MONEY VOICE:なぜWHOはパンデミック宣言しない?マスク不要まで言い出した裏にある歪んた事情=今市太郎
https://www.mag2.com/p/money/896532
ーーーーー
(追記3/13)
◎Buzzfeed:最前線で治療に当たる医師の願い 「医療が崩壊しないようにみんなで協力してほしい」
http://j.mp/2IDuZ1L
感染症専門病院、専門の医師にインタビューした良記事。↓のような事態にならないためにも、もっと伝わってほしい…
○twitter:ヴィズマーラ恵子さん:ミラノからの衝撃的な証言「60代以上の人には挿管しなくなった。状況は非常に深刻です。若い人や他の病状のない人を選んで挿管する人の選択を開始する必要があった。多くの人が換気補助を必要としていますが全ての人に機械的換気はできません」
http://j.mp/2TH1Rgj
○twitter:枇杷さん:COVIDの患者さんが入院する病院は現在決められていて…元気な人が退院できないまま…現場が「なんとかしてくれ」と悲鳴をあげてる状態です。
http://j.mp/2TIYs0w
○twitter:Spicaさん:人口10万あたりの集中治療室(ICU)ベッド数
US 34.7 ドイツ 29.2 台湾 28.5 イタリア 12.5…
日本 7.3…中国 3.6
http://j.mp/2vfu2cI
アメリカ、ベッド数多くても保険難民が多いので、高額治療費が払えず…蔓延の温床に化が心配。アメリカの混乱は、即世界の経済的混乱に直結。
○Newsweek:独メルケル「人口の最大7割が新型ウイルスコロナ感染の可能性、感染速度緩和を」
http://j.mp/38L7JJM
そして2年単位の闘いになるとの説も。そして医療崩壊と共に金融崩壊の不安が。今は2段下げの最中ですが、年末に向けて3段下げ、株価だけでなく債権・社債の崩壊=恐慌もあるのでは? 過去、大恐慌の後には大規模な戦争が起きている… その点も不安だ。
(追記3/18)
○「新型コロナの感染拡大を遅らせても感染者総数は同じ」の大ウソ
https://j.mp/2welZNK
煽りなタイトルは別にして、やはり基本の対策(手洗い、咳エチケット)が大事という話。感染率を1.8→1.3に下げるだけで、ピーク時の感染者数を1500万→300万人に減らせる!
○各国の状況
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00673/
ここに来て欧州の状況が厳しいです。フランス=外出禁止も。
(追記3/19)
○外務省:感染症危険情報(レベル1):全世界に対する感染症危険情報の発出
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/info0318.html
○twitter:和泉守兼定さん:3度も検査を行い、全て陰性であったにも関わらず、クルーズ船に…
https://t.co/DMbtlyP6JI
顔写真の勝手な公開完全行き過ぎ。そして新たな差別要因になも。正しい対応とは?社会はどこまで規制すべき?
○TV東京:トランプ政権 現金給付54兆円
http://j.mp/2UltMkO
国内でも1人1万2千円とか話が出ていますが、これって「この後金融支援で銀行に数千兆円注ぎ込むけど文句言うなよ」の前振りかと思ってしまう💦
○テレ朝:「大阪−兵庫の不要不急の往来自粛を」国から通知
http://j.mp/2TZD2fD
とうとう、こういう指示がでるように…
◎Dr. Aki-Hiro Sato:COVID-19情報共有:都道府県ごとのシミュレーションによる検討
https://www.fttsus.jp/covinfo/pref-simulation/
そのほかのページも情報源として、とても有用です。
○AFPBB:新型コロナ、サハラ以南で初の死者 WHO「最悪の事態に備えよ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3274171
南アでも非常事態宣言。アフリカの医療事情、公衆衛生を考えると、かなり悲観的になってしまう。
(3/22追記)
○文春:「コロナ鬱」にならないための“究極のストレス・コントロール術” 潜水艦元艦長が指南
https://bunshun.jp/articles/-/36696
特殊環境の例ですが、日常・夫婦・家族間にも応用できる?!
○時事:必需品以外、生産停止 1日で800人死亡―イタリア
https://j.mp/2QBQJPS
とうとう生活必需品以外の全産業をストップすると。日本も踏みとどまって居るだけの現状に安心して感染対策を怠ると、”オーバーシュート”が発生しかねない…と危機感は持っておく。
○朝日:メルケル首相、会見後に自宅隔離 陽性の医師と接触
https://j.mp/39hBuCk
なだ陽性と確定はしていないが。ドイツは家族以外で3人以上集まるの禁止。レストランも宅配以外不可。一方でバカモノ達がコロナパーティーするので外出禁止になった州も。
○twitter:EARLの医学ツイートさん:K-1ジム総本部がしっかりデマにひっかかっている・・・
https://j.mp/3diDYnb
政府に指示されてない補償がないで、K-1イベントの開催を強行。そして「感染対策している」と言う内容がトンデモデマ情報ばかり。そんな中身バカレベル対策なのに、「開催されたから」と"3条件"が揃う大規模イベントに行く気が知れない(ノД`)
一方で補償問題は難しい。被害額の妥当性、中には詐欺レベルの補償要求も出るのでは? 日本はまだこの議論ができるレベルですが、ロックアウト=外出禁止となれば、もうそんなことを言ってる状態ではなくなる。
メガクラスターなどの発生が無いことを祈るばかり…(-_-)
(3/24追記)
○東洋経済:「世界大恐慌」今だからこそ響く忌まわしい歴史
https://j.mp/33GU4Ct
この前は恐慌→世界大戦へと進んでしまった。過ちは二度と繰り返さないように…
○TBS:新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」
https://j.mp/2QHQDGl
都内の病床の埋まり具合が心配、都知事は何か情報を持っているのでは?とのツイートも。感染拡大から実際に判明するまで2〜3週間、今対策を緩めると4月に大変なことになる? 危機感を持って手洗い継続・3条件回避・飛沫感染心配な場面ではマスク着用を。
○共同:感染者数、東京都が最多に 新型コロナ、北海道超す
https://j.mp/2QKIYY2
毎日の感染者数が(今はまだ)じわじわと増えています。
◎twitte:北川/脳神経内科医/開業準備中さん:都内の一般病院でCOVID-19の診療にわずかですが携わったので、その経験を記します
https://j.mp/3ah0hYq
貴重な現場レポートだと思います。
(3/25追記)
○時事メディカル:8割は無症状か軽症=CT検査で半数が異常陰影―クルーズ船104症例・自衛隊
https://medical.jiji.com/news/29855
無症状でも何も起きていない訳ではなかった。CT検査で半数に異常陰影があると…
○時事:小池都知事、週末の外出自粛要請 感染爆発「重大局面」―新たに41人・新型コロナ
https://j.mp/39owADD
とうとう… 昨日17人、今日41人の感染が確認されて自粛要請へ。そして自粛の効果が出るのは2〜3週間後に…
○In Deep:人類を破滅に導くパンデミックは、エボラやSARSのような凶悪な病原体ではなく「発症しづらく致死率の低い軽い風邪のような病原体」だと…
https://j.mp/33KEeqs
少々煽り系サイトなので注意。もっとも厄介なのは、まさに今回のCOVID-19ようなウイルスだと指摘されていたと… 2月に潜伏期間2週間★、無症状もありと聞いたときの不安が、2年前にすでに指摘されていたとは。
★今はウイルスを排出する期間は平均20日とされているようです。
(3/26追記)
○AFP時事:嗅覚の喪失、新型コロナ感染の兆候か 専門家らが指摘
https://j.mp/33RWsq7
COVID-19のほかの症状が出ていなくても、嗅覚が感じられなくなったら、自主的隔離で様子をみた方がいいと言うことですね。
○twitter:にゃごさん:意味のない買い占めは反対だけど、東京ロックダウンに向けてしっかり対策するならこれ。農林水産省が出してるインフル用食料品備蓄ガイド。これで2週間はもつよ。日々蓄えておくことの大切さを感じるね...
https://t.co/oIVCVvJ1pP
○ダイヤモンド:感染を抑えることで「ウイルス」は弱毒化に向かって進化する
https://j.mp/3asNp1y
感染予防することは、単に感染者・重症者のピーク・総数を抑えるだけでなく、進化・変異の早いウイルス側にも影響を与えるという話。反対にスペイン風邪の頃は世界大戦で死者が多く、ウイルスが強毒化したという話もありますね。
○人民網日本語版:煮洗い、アルコール消毒、紫外線照射…ウイルス対策マスクの再利用は可能か?
https://j.mp/2QPg9ts
布マスクと煮沸済不織布マスクどちらが効果があるか? うーん、布マスクかなぁ?(全くの想像)
それよりもマスクの効果は「感染者が感染を拡げない」ことにあり、飛沫を捕らえる機能に関して言えば洗っても使うは正解かも。
(3/28追記)
○twitter:Takaya Suzuki MD,PhDさん:「8割は軽症」と言いますが、例えばインフルエンザで39度の熱にうなされながら水しか飲めない状況というのは、軽症に入ります。
https://j.mp/39tBKhs
まったく定義には要注意です。軽症=微熱なんて思って油断していると痛い目に。そして本人だけでなく周りも痛い目に(>_<)ゞ
○twitter:柳喬之さん:…インスタで読んだ記事があって、これ読んでから今回の件との向き合い方が変わりました。シェアさせてー!イタリアでどんな風に感染拡大したか…
https://t.co/Cev6klGTph
ステージ3→4は本当にあっという間。こうならないことを祈るばかり。
○twitter:Taku Kazamakiさん:…重症患者が急増して外出禁止や都市閉鎖が行われた場合、医療態勢がほころぶ切っ掛けの一つになり得るのが輸血ではないかと思っています…
https://j.mp/3av0lnq
献血での協力、続けたいと思います!
(3/30追記)
○読売:女子大生、症状出た後に卒業式に出席…自粛せず欧州旅行後に発症
https://j.mp/2QWGvcR
○MBS:京都産業大で感染者集団発生か…『海外旅行後に卒業祝賀会など参加』学生9人感染確認
https://j.mp/3bGaj5M
○琉球新報:「海外帰り」から感染拡大のリスクも 新型コロナ10代感染 1カ月発生がなかった沖縄が直面する現実
https://j.mp/2QXmMtT
犯人探し的なのは載せるつもりでなかったのですが、これはヒドい。特に一番下、日本国民全員を敵に回したと考えて良いのでは?(-_-#) その一方で2つのケースでは脅迫電話が掛かってきており、それもなんだか(´・ω・`)
なお新型コロナにはいくつか型があり、欧州のは感染力・毒性・致死率が高い可能性が。最近の感染者急増は、この欧州株に寄るのでは?という話を見かける(真偽不明)
○現代ビジネス:「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告
https://j.mp/2UIOoDW
今日再開された映画館やパチンコにも長蛇の列。感染急増は欧州型が入ってきたことも影響している? このイギリスのようにならないことを…
(3/31追記)
○大隅典子の仙台通信:新型コロナウイルスとBCG
https://j.mp/2QYcXvv
うちらが子供の頃に受けたBCGが感染予防に効果があるにでは?日本のBCG特に効果がある?という話。海外では医療関係者にBCG接種を始めたとも。期待。
○ロイター:新型コロナ、WHOは台湾提供の情報を共有せず=外交部
https://t.co/WSgKHzwZij
パンデミック宣言の忖度といい、人類の敵レベル。もう無くても、拠出もしなくていいんじゃない?!
◎twitter:神戸大・中澤先生:ちゃんとまとめる暇があったら論文にすると書いていたが,学生に説明する必要があるかもしれない事態となったので,まとめスライドを作った。
https://t.co/HsQcTbUNX9
現時点でのまとめ・指針として役立ちます!
◎twitter:dirGさん:…勝利条件は、これを下降させること。潜伏期間を考えると、直ぐには結果は出ないが、今の努力が7〜10日後に効く。先週末の自粛で、1週間後の結果に期待したい。
https://j.mp/2WZokHA
過去1週間の感染者数と累計を両対数で見ると直線に乗ると。問題は我々の対策度合いに寄って決まる直線の傾き。今のままだと4/11には感染者1万人に達する…
(4/1追記)
◎冷泉彰彦のプリンストン通信:追い詰められた首都。東京は本当にロックダウンすべきなのか?
https://www.mag2.com/p/news/446875
ロックダウンの前提、必要性、効果が判りやすく解説されています。
(4/6追記)
○twitter:gota shinoharaさん:新型コロナ関連で日本赤十字社が発表している、「こころの健康を保つために」がとてもよかった…
https://t.co/7DvB9BeXOY
○NHK:軽症患者ら一部「東横イン」滞在
https://j.mp/3aORVHD
都職員と看護師が24時間体制で対応、日中は医師も常駐する予定。滞在費用は全額公費でまかなわれるそうです。
トシミズさま。 こんばんは。
もう、なんだかなぁ〜(^^;)です。
どうすれば、いいのでしょうね。
だんだん、なるようになる@@
もうね、テレビでも、色々取り上げているけれど、
結局 基本的な事が、重要らしいですよ。
が、頭の中が、お花畑の私は、今にも風邪谷の中へ、ずっこけそうですよ(>_<)
なんとか、精神力で、指のみで、岩にしがみついております。
は〜(^^;) 根性が、いりますよね。
なんとか、魔法を使って、コロナよ、あっちへゆけよ〜と、言いたいです。
失礼致します。
メンタルが、崩壊寸前のボッチでした(^^;)
やまぼっちさん、こんばんは〜
個人でできることは限られていて、もうアタフタ心配しても仕方がない… 感染しないように、できること(手洗い、うがい、人混みを避ける、あればマスク&アルコール消毒)を淡々とするだけかと思います。
一部のTV出演者は視聴率を稼ぐために不安を煽る傾向があるので、注意してくださいね(´・ω・`)
toshimizuさん、こんばんわ。YoshioEnnaと申します。
滞在歴あり1名、コロナ感染・在住「0」の我が広島県でも来週から小中高校が一斉休校・・・。ある程度の覚悟はありましたが、もちろんマスクや消毒液は最短で2か月待ち状態です(+o+)。
私の親類が東京某局の駆け出しADなんですが、あのクルーズ船の取材に同行。陰性として下船された女性高齢者の取材車に同乗したところ、後になって「陽性」に。
親類はもう数日間、自宅拘束状態に・・・。
コロナは「身体」より「心」を蝕んでいきそうで怖い。。昔みた「感染列島」という映画をリアルに思い出します・・・。
私は世紀末思想っていうのが大っ嫌いで、汗水掻いて山に登り美味しい🍙を頂くことに喜びを感じる一おやじですが、周りが苦しんでいる中で自分だけ山登りっていう気にはなれません。しばらく大人しくしています。。
ただ好転を祈るのみ。「人間」っていざとなれば無力なものです。。
YoshioEnnaさん、初めましてこんばんは!
親類の方の症状は大丈夫でしょうか? 無事に回復されますことを、そして状況をお察しいたします。
クルーズ船については感染力がより強い気がします。PCR検査の精度を考慮せずに、陰性即開放は厚労省の不手際ですし、そのとばっちりに遭ってしまった一面もあるかと思います。具体的な状況を知らないから言えるのかもですが、どうぞお気を強く持たれてください。
うちも、たまたまマスクは2009年の残りが、アルコールは山道具として買い置きしてあっただけで、今回の騒動になってからは手に入っていません。しばらくは耐えるしかなさそうですね。
問題は、失われた20年を経て… どこの職場も、どこの会社も日本中ギリギリで廻っている感があります。それが今回の影響でバタバタいって、収束してみると社会が一変していたというのがコワイです。。。
toshimizuさん、続いてこんばんわ。私の親類ADはトバッチリを頂いたもののピンピン元気です(笑)。ある意味、元気で拘束生活ほど つらいものは無いでしょうが。ご心配ありがとうございます。
吊り革の話し、笑っちゃいけないけど・・・。人間の本性が垣間見えますね。
今は力を溜めて、コロナ明けには思いっきり山を駆け巡るぞ〜(^^)/
YoshioEnnaさん、無症状感染だったのですね。2週間ぐらい缶詰、再PCR検査で陰性なら開放といった感じになるのでしょうか? 無症状感染があるとは聞くのですが、その後どうなるのか情報がなくて…
吊革。うちはそれ程潔癖ではない方だと思っているのですが、SA/PAのトイレなど見ていると、3割ぐらい全然手を洗わない人が居て(゚Д゚) 世間はそんなものだと知ってしまうと…💦
新型コロナ明けには、ぜひ山々したいですね!(それまででも、公共交通機関を使わなければ…(^^ゞ)
としみずさん、こんばんは!(*^ー^)ノ♪
セキュリティの問題があって、うちの会社も在宅勤務に消極的でしたが、今日から具体的に指示が出ました。今さらですが!(笑)
私は、工場に属しているので操業停止にしない限り在宅にはなりませんが!(笑)(´▽`;)ゞ
あぁ、嫌ですね、ドアノブとか電車のつり革!
私は、使い捨てのビニール手袋と、としみずさんと一緒!アルコールスプレーをポケットに入れています。
今持っているスプレーがちょっと大きいのでもう少し小さいものと思い100均に買いに行きましたが、どこも売り切れ!(/´△`\)
みんな考えることは一緒ですね!(笑)(´▽`;)ゞ
nori3さん、こんばんは〜
nori3さんのところもMRPを廻されたりと工場関係なんですね。こちらは今週、中国からの部品が入らない影響が大きくなってきて… その部品がどの機種に使われていて、いつの生産から影響が出るのかの集計作業の自動化で忙殺されていました。なにせ多品種少量生産なので、データ量が多い&共用部品が多くて複雑なのがつらい。。。 いや大量生産もまた大変でしょうけれど。
電車のつり革は、上の革の部分を掴んでますよ〜(^^; 引き戸のドアは、長い取っ手の上の方、あるいは下の端の方で… って、みんながそうすると意味がないですよね💦
先日の時差出勤要請にも、「日本人律儀だから、全員時差出勤するぞー」なんてツイートがw
こんばんは toshimizuさま
同級生に「○○(自分の名前)ドアのノブつかめなーい。誰かドア開けてぇ」
という首絞めたろーかいわりぁ(あ、口が汚くてごめんあそばせ)という
東京出身のお嬢様がおられました。
きっと彼女はこの調子で生きていて 感染とは無縁のような気がします。
トイレットペーパーは「オイルショック」ですよね。
この話を振ったら、同僚は「知ってまーす。一般常識として」とニコニコしてました。
ああ年なのね!
この世の終わりになっても在宅勤務にはならない私です。
kibakoさま、こんばんは!
ドアノブが触れないのは、甘え過ぎにしても激しいですね(ノД`) となると先頃炎上した「素手でトイレ掃除」などは卒倒ものでしょうか。まぁ、あとで手を洗うのが面倒な訳ですが…💦
それにしてもオイルショックも遠くなりました(+。+) そして石油がなくなるという話も今や全然聞かないですし…(そういう時の方が危ない?と思う天の邪鬼)
としみずさん、こんばんは。
ウチも本日、臨時招集かかりまして、コロナ問題会議開催。
で、いつ在宅勤務発令になるかわからないので、毎日PC持って帰れ、と言われました。
でもでも、今のところは事務系なのでなんとかいけますが、会社が本気でダメになったら最前線に行かねばならぬという本末転倒をどうしてくれる(That's本土決戦。笑・・・ってる場合じゃないか?)。
しかしながら、ウチの大ボスってば。
「人集めるなって言われてるけどね〜、まぁ今日は特別♡」とのたまいまして、我々ぺーぺー社員一同大爆笑でした。
正直、コロナ、ちょっと気を付けた方がいい風邪、っていう認識なんですね。
実は私もそう思ってますが、みんなとちょっと違うのは、パニックを避けるためには科学的に意味がなくても医療アクセス制限をかけるべきではない、と思ってるところ。
医療資源の問題があるので難しいですが・・・可能な範囲で。
ただ、安心料+この春の経済活動低迷の影響が本気でコワイです。
たとえばオリンピック、衛生面ではやめたほうがいいんでしょうけど、イベントものが軒並み中止になっている以上、中止になったら経済面で日本瀕死になりますよね多分。
ま、やらないよりマシ程度の効果しかないでしょうけど・・・
バランスが難しいですね。
Haruさん、おはようございます〜
全国一斉の休校要請は、科学的根拠を離れて、対外的なポーズだという話もありますね。
一方で中国であれほど強権的な封じ込め(金儲けに目ざとい方々が痛みを伴って)をやって、あの状況。クルーズ船のような感染拡大ケースがあること、医療従事者が感染している辺りは不安要素です。
病原性も「新型コロナ>インフル≫風邪」で、↓の認識でいます。
○菅谷憲夫:新型コロナウイルス感染症はSARSに類似(2)
http://j.mp/2VwOPTK
そのまた一方で、SARSで感染の世代を重ねるごとに病原性が下がった(研究室実験)のと同様に、数年後には日常の風邪の一因となり「あの時は大変だったねぇ」に落ち着くとも…
等々、いずれ過半数が感染する事になるとしても、経済的痛みが有っても、現時点では感染拡大を遅らせるための施策には同意せざるを得ないと(´・ω・`)
問題はやはりギリギリの日本経済とのバランスで、思いの外ヤセ尾根歩きになりそうですね(>_<)ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する