![]() |
![]() |
|
山がアレだったので、腹イセに会津柳津の小池菓子舗に寄ってあわまんじゅうを買ってきました(写真2) この時期に立ち寄るのは初めてなのですが、なんと桜バージョンもあるのですね! ノーマルあわまんじゅうもモチモチでクセのない粟とほんのり甘い餡の組合せが美味しいのですが、桜あわまんじゅうもとっても美味しいです〜ヽ(^0^)ノ
でもって、移動の合間に郡山で成分献血。写真3はそのお土産です(^_^) 関東では台所洗剤ばかり溜まっていくので、ボロネーゼのレトルトが何気に嬉しいヽ(^0^)ノ
なおもともと献血不足なところに、今の時期、新型コロナの影響でさらに献血者が減っているそうです。感染予防策も徹底されている感じですし、感染リスクの低い山に行って鋭気を養い、献血ルームで献血して帰るの、イイカモです。
※献血が集中する時間帯だと待たされることもあるので… 事前に電話・Webで予約して行くのがオススメです(^^ゞ
○日本赤十字社:新型コロナウイルスの感染拡大に伴う献血のお願い
http://j.mp/339uyFN
○FNN:新型コロナの影響で献血が足りない…赤十字「6日からO型の供給に支障の可能性も」
https://www.fnn.jp/posts/00050640HDK/202003061900_FNNjpeditorsroom_HDK
○iza:献血したいが新型コロナに感染していたら…SARSなどのウイルス「輸血で伝播した例はない」日赤が見解
http://j.mp/2TD5KTn
献血前にはいつもの問診に加えて、体温測定(非接触型でオデコにピッ)と手指消毒も徹底されていました。
今週に入ったあたりから、福島盆地にも吾妻山を越えて西風強風が吹き付けるようになりました。
夜には風速20〜30メートルもざらにあります。春の訪れの証しですね。
山の上なら風速何メートルになるのやら…
そうですか…モンスターは瓦解してきましたか。
地元民としては、いずれ見ておかねばなと思うしだいですー。
chan-reiさん、こんにちは〜
できれば天元台からデコ平に縦走できると良いなぁ〜ナンテ(^^ゞ ただ、この辺りは地形が緩やかなので、天気が良い日でないと道迷いしそうです💦 そしてグランデコ→天元台にもどる足の問題がーorz
夏には一切経山からの縦走もしてみたいです♪
としみずさま。
流石は、としみずさまですね😺
あわまんじゅう、はー➰美味しそう😂😺
ボロネーゼかぁー。
お疲れ様でした。💉献血。
自分は、ちょっと、
協力出来ないけれ
ど、🍀😌🍀気持ちだけは➰☺
やまぼっちさん、おはようございます〜
会津は美味しいものがいっぱい! 車移動なのでなかなか飲めないのが残念でした。あわまんじゅうは会津柳津の名物であちこちにお店があるのですが、粟の美味しさ・餡が甘すぎないあたり、この小池菓子舗のがいちばん好きです。
柳津駅から歩いて行けるので、只見線の景色を楽しみつつ、のんびり旅もいいですよ〜
toshimizu様。こんにちは。
「64回目の献血」ですか!
矢張り「一芸に秀でている」方は、他でも、(献血に限らず)色々な面で、秀でていらっしゃいますね。尊敬申し上げます。m(_ _)m
私?
献血したことはありますが、「不純物」がいっぱいあって、「使えない」そうです。(^^ゞ
miru_sankouさん、おはようございます〜
一芸というほど可愛くできてなくて、ずっと「もっと頑張らないと〜」だったのですが、着るのもスキーも20年経つものの、ほんの少しずつしか進歩してなくて💦 最近はヘタれてきまして、なんでもお気楽が一番状態になりつつあります。
献血は、貧血気味・過去に手術を受けたなどで出来ない方も多いようで… お気持ちだけでも(^_^;
こんにちは。
お山と献血のセットはいいですねぇ。
しかし...献血カードはどこへ行ったやら(^^ゞ
showさん、おはようございます〜
献血カード、一度忘れた関係で2枚持っています(^^; 忘れても/持ってないときでも大丈夫なようにカードの写真をスマホに入れてありまして、それを見せたら普通に献血できて2枚に…
多分、住所・氏名を伝えれば検索して再発行してもらえるのではないでしょうか?(^_^)
現在、輸血のおかげで、なんとか生きていけてる私としては、本当に感謝です。ありがとうございます。
crybabycryさん、おはようございます〜
献血ルームではジュース飲み放題、美味しいお土産、そして届く検査結果は健康判断の愛量に。。。と、充分満足していまして、その上でお役にも立てていると嬉しいです。人生いろいろな方面で持ちつ持たれつですので、こちらはあまりお気になさらず。そして快復されますことを(^_^)/
toshimizu7566さん、こんばんは。
64th.献血、しかも3.11前日に郡山での💉ですね。
toshimizu7566さんの思いや願い&こだわりを感じます。
献血カードを拝見して思ったのですが、
47都道府県すべてで献血にトライしてみてはいかがでしょう❓
新しいものから3行しか、カードには記載されさせんが、
💛ラブブラッドのマイページには献血場所がデータとして残ります。
民営化前、全国の🏣で貯金し、通帳にスタンプを残すという趣味がありました。
(現在では取扱店コードの記載となっています。)
たとえ1円でも、各地にある🏣を回って貯金することは困難です。
なお、ハードな山から下りて直ぐには、💉おすすめできません。
体調が悪くなるor比重がクリアできない場合もあり。そして、
💦臭いままだと、周りの人たちのご迷惑となる可能性が...。(^^;
sun_can4onさん、おはようございます〜
郵便局巡りや、いい旅チャレンジ20,000kmで全駅制覇などは知っていたのですが… 献血ルーム巡りは思いもしませんでした!
成分献血でも2週間は空けないといけないですし、年間制限が24回。一方で献血ルームを数えましたら全国に130箇所ほどありまして… 遠方を一気に制覇とはいかないので、完全制覇はめちゃめちゃ大変そうです💦(チャレンジしがいがある?!)
山行後の献血、ハードな山行だと献血ルームの受付時間に間に合わないというのもありますし、実際は翌日になるでしょうか。反対に登山前の1週間(ハードな山行だと2週間)は、少なくとも全血献血は避けた方が良いですね(^^;;;
toshimizu7566さん、おはようございます!
早速の返信、ありがとうございます。
献血ルーム数をお調べいただ、感謝申し上げます。<(_ _)>
💉流石に130ヶ所は、物理的・生理的にも無理かと思います。
(新規openや統廃合があり、数は流動的かも?)
場所は都道府県単位=47箇所でいいと思います。
(県によっては💉1箇所というところが多い)
また、移動献血車🚌などもございますし...。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する