![]() |
今年がいくら猛暑の夏とはいえ、北アルプスなど高い山・沢遊びなどはやはり8月がメイン、そして9月いっぱいぐらいまで。あぁぁ忙しくて&コロナ影響で思いっきり遊べないまま夏が過ぎ去っていく〜(寂
それとは別に今気掛かりな事があります。街角の景況感を測るのによく「タクシーの運転手に聞く」が長年行われていますが…今のコロナ禍では、出歩くのが自粛される以上、タクシーでは実態以上に悪くでるのでは?と。
そこで思いついたのが、盛んになったネット通販利用。そのAmazonなどのギフト券相場を見れば景気が判るのでは?!というものです。果たして…(写真1) なんと! 額面の80%にまで下落しているではありませんか(゜Д゜;;; 昨年までは92%ぐらいが限界だったのに。一説にはクレカ現金化の新しいルートとも言われているので、これはこれでまた心配になってしまいます(>_<)
東京では7年ぶりに有効求人倍率が1.0を割りましたし、米国でも9月の各種補助が切れるタイミングでレイオフ→解雇の動きが出てきています。冬場のコロナ再流行も心配ですが、景気の方もかなり…(~_~)
それはそうと、そろそろインフルエンザの予防接種の予定を入れておこう。。。
こんばんはー
時がたつのが早すぎて思ったようにプラン消化が進まないうちに夏山シーズンは終わろうとしています(;´Д`)
ご指摘の景況感、まさにこれからが正念場と思います。toshimizuさんならではの面白い着眼ですね。
株価はなぜか好調ですが、実態はひどいものですよね。テレワークで効率アップなんて言ってても結局は意見をぶつけ合う場、商談の場が細ってしまっているので、サービス、商品企画など、企業力は落ちていってます。絶対にヤバいです。
で、そんなサイト、知らなかったのでさっそく登録してみましたー。
Apple Musicの年払いや山と高原地図など、iTunes残高チャージしておかなくちゃ。(追記)チャージはもうちょっと安全性確認してからにします(^^;)
AERIALさん、こんばんは!
ホント、今年は消化不良感が強いです。そして景気が悪いと忙しくなる方向な業務なので、この夏も「突発で○○して」が多発していまして…(~_~) いや、お仕事無くなるよりはずっと良いので、文句を言ってばかりではバチが当たりますよね💦
テレワークも、「これどうしたら良いんだろう?」「こうすれば?」と言った横のつながり皆無ですもんね。自力で学習していける力量がないと、難しい時代になりそうです。
あと株価は、各国中央銀行のドーピングが今は効いているようですが、普段なら相反する株価と貴金属価格が同時に上昇とか… 怖くて手が出せません(>_<)
AERIALさんはApple系なのですね。うちは写真1に釣られてAmazon券をちょっと買い込んでしまったのですが、万一Amazonが倒産したら!?gkbr GAFAが逝くような状況なら、足元が平気なはずがないですが、何事もほどほどにしておきます(^_^;;;
toshimizu7566さん、こんばんわ。
今はまだ観光産業、外食産業など
影響は一部に限られていますが、
雇用調整助成金などが切れる来年頭あたり
から、解雇、倒産の波がさらなる
不景気感を煽るようになると、
他の産業の心配などできない状況に
なるでしょうね。そうなるとデフレと
自粛のスパイラルで体力のないところ
から屍の山を築きそう。( ̄∀ ̄)怖い。
k-yamaneさん、こんばんは!
東京も1兆円の対策費を使ってしまって、次の波が来たときには効果的なドーピングはもうできなさそうですし…
現状の仕事にこだわらず、出血の少ない今のうちに、今後の負のスパイラル下でも生き残れる業態に向けて今から打てる手は打っておいた方が良さそうな気がします。ただ問題は、具体的に何をするか? 難しいです。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する