![]() |
![]() |
![]() |
そんなこんなで、コロナ禍で始めた会社帰り・お仕事後の散歩を今月もちょこちょこと継続。先週のレコ http://yamare.co/3713451 で鶴見川と高尾エリアが繋がってますので、今回は港南台〜桜木町〜鶴見小野駅を歩いて、高尾エリアと鎌倉エリアの赤線をつないでしまおうという計画です(*'▽'*)b
やり方は先日の通り、到着地ちかくのコインPに車を停めて、電車・バス(今回は電車のみ)で出発地へ。そこから歩いて戻って来るスタイルです。
(写真1)全体の地図
(写真2)part1、桜木町〜鶴見小野駅 紆余曲折で15.2km(GPS距離)
先日の鶴見川の源流〜河口歩きと繋がります。できるだけ海沿いを一直線に〜と思ったのですが、意外とまっすぐ歩けないんですね。歩道がなくて歩けない橋、大きな市場で遮られていたり…
出発した桜木町のみなとみらい夜景はキレイでしたが、あとは淡々と。たまに河口・海からの香しい臭いもあります💦 人はほとんど居なかったです。
(写真3)part2、桜木町〜港南台駅 15.2km(GPS距離)
以前の港南台〜天園〜大船のレコ http://yamare.co/3085872 と繋がります。桜木町から大岡川・日野川に沿って割と一直線に歩けます。根岸線で港南台から桜木町までは7駅もあって、歩いて戻れるのか不安になるほどでした💦 あと黄金町周辺はちょっと人出がありましたが…思ってたほど怪しくはない? ひたすら単調なコースを想像していましたが、公園・側道の整備もあって意外と楽しめました。
うーん、鶴見川と合わせて、workoutとしてレコにしておこうかなぁ(◜◔。◔◝)
桜木町に危険箇所?wカップル多しって書いてあるーw
桜木町から汽車道・赤レンガ倉庫・山下公園とカップルのデートコースですもんね! って、ここでデートしたことはないですが💦 アテられること間違いなしですねw
黄金町周辺は、今や健全なアートな街になりましたwww😆
日ノ出町〜黄金町と言えば、赤い電車に乗って青い一線を…(げふん 今は昔なのですね(ノД`)
実は、鶴見川の河口から源流までというのを少し前に計画して、放置したままになっており、なんか先を越された感があるのです。
別に先を争う様なものでもないし、河口から源流までなんてのは誰でも考えるんですけどね〜
他にも河口から源流までの計画は幾つかあるのですが、先を越されると拙いからナイショです。
鶴見川って、自宅と職場を結ぶように流れていて、ちょうど良い長さで(^_^) と言っても昨年の段階では、平日の夜、ほかに歩くところがない(飽きた)からと歩いてみたのがキッカケで、繋ごうとは思ってませんでした(^_^;
が、らくルートで経路を引いて見ると、ちょうど10km単位ぐらいで電車・バスを使って歩けそうと気付きまして♪ そうなると他の川も気になりまして…
境川:先日の南高尾レコが源流で江ノ島まで。結構楽しめそうです。電車の路線が少なくてバス路線を調べるのがキモかも。
多摩川:源流の水干は笠取山の直下で訪問したことあり。ただ…全長138kmは長いですよね💦
おっ、なんかバレてる!
って、源流に行くのが楽な川は限られているから、神奈川県民なら検討がつくか😅
他にも色々あるけど源流までが沢登りだと、行けない事もないけど色々アレですよね。
そうなんです。多摩川は長いのが問題なんですよね。
細切れにするにしても何日もかかるから、途中で飽きてしまいそうです。
境川は、源流の「泉の森」の近所に住んでいた事があり、よく行ってました。
それに河口が江ノ島だから、繋ぐと面白そうだというのが着想点でした。
先を越されても大丈夫ですから、もし計画されているんだったら、やっちゃって下さい。
10kmぐらいを目安にシャクトリ虫のように歩いてますので、長すぎると遠くの駅やコインPまで何度も行き来するのも億劫。その点でも境川は5分割ぐらいで歩けて都合よさそうです♪
あと実は書いてないのですが、実は江ノ島・湘南海岸を歩き始めていまして… これで鎌倉エリアと箱根エリア・大山/丹沢エリアを繋ごうという計画デス。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する