ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > としみずさんのHP > 日記
2023年03月09日 01:55山以外全体に公開

3月13日、逆にマスクが外せない

 政府は新型コロナを5月8日から5類感染症に移行します。また(なぜか?)それに先だって3月13日から「マスク着用を推奨しない。個人判断」としました。元から義務ではなく「お願い」ではありましたが… 今は体感5%ぐらいのノーマスクがさらに増えそうです。
 いや、うちだって鬱陶しくて付けないで済むなら付けたくはないのですが、新型コロナウイルスの圧倒的で医療/救急逼迫を起こす感染力(さらに発症2日前から感染力)や、毒性が変わっていない(デルタ株より下がるが初期の武漢株と同程度)ことを考えると、「屋内、屋外でも密な場面、声を出す場面」では、まだ外すべきで時ではないと判断しています。

 しかし文部科学省(本当に科学的な省?)は、卒業式で「マスク原則非着用」(唄うのに?)とまで言っています。また感染症対策分科会に財務省系の委員がいるとの話もあり、財務省の本音は「もうコロナ対策費は絞っていく。国民が罹っても知らない、検査もしない。後遺症になっても知らない。なんなら罹ってもらった方がいい」ではないかと勘ぐってしまいます。またバイデン大統領が5月11日に「国家非常事態宣言」を解除するので、それへの忖度があるのかも???

 それはさておき、いずれにしてもますます「感染対策・感染時の対応は自己責任」になっていくのは間違いなさそうです。

(写真1)今週の都戦略検査の陽性率
 街中を歩いている人がPCR検査で陽性になっている割合で、この数字を感染対策・行動範囲の目安にしています。先週2年ぶりの水準まで下がったと喜んでいたのですが一転上昇へ。もちろんこのまま上昇するかはまだ判りませんが、3/13マスク緩和はこの上昇を後押しする可能性があり、政府はまたもバッドタイミングでやらかしたなと思っています。
※元データは東京都福祉保健局のこちらから。
 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensuu.html

(写真2)マスクの原理。微小な世界の話なので、単純に網目で捕集するだけでなく、ブラウン運動や静電気力で網目より小さい粒子も捕集します。なおウイルス(0.06〜0.14μm)は単体ではなくエアロゾル粒子に含まれ、そのサイズは発生場所(肺・喉等)や状況により、呼気中0.1〜1μm、咳やくしゃみ数100μmなどさまざま。これを受け側マスクで防ぐより発生側マスクで抑える方が効果的なのと、発症2日前から感染力を持つことが、ユニバーサルマスク=「全員がマスクしましょう」の根拠になっています。
※電通大:石垣氏の資料から図を抜粋
  http://www.i-s-l.org/shupan/pdf/SE202_3_open.pdf

(写真3)静電気力の判りやすい(&解せぬといった感じの表情がなんとも言えない)例w 
※しゃのさん(小児科医)のtwitterから引用(元はGoogle画像かな)
 https://twitter.com/syanosyano6631/status/1631245428930002944
※マスクが湿ると静電効果が落ちるという意見もありますが、いきなり効果ゼロではないのと、ユニバーサルマスクでウイルス量の多い大きな粒子を出す側で抑えれば効果的です。また傍証で2021〜2022年はインフルエンザがほぼゼロ、人出が増えた2023年も少ない(例年の1/3〜1/7 https://bityl.co/HcNV )ことも効果を裏付けているでしょう(コロナの感染力が高すぎる…)

【マスク関連】
○Amazon:LG電子:KF94 エアウォッシャー4層構造マスク 10枚
 https://amz.run/6Stx
 うちが普段使っている立体型のマスクです(最近立体型の人が増えてますね)。耳ヒモの長さ調節OK、シッカリした鼻ワイヤーで密着性がよく、それでいて口元に余裕があるので、貼り付くことがなく呼吸がしやすいです。
 ただこれでも登山の登りではやはりマスク内が曇って息苦しいですね。単独行では外せば良いだけですが、大きなパーティでは特に小休止等で話す時が悩みどころです(身近に重症化リスクの高い方が居られない&今の陽性率なら、山行中外すのはリスク許容範囲内かな)

○twitter:うじーさん(医師):マスクと感染についてのスレ
 https://twitter.com/medical_for_all/status/1632600520073576451
 マスクのおさらいですが、意外と忘れているポイントもあったりしませんか?

○FNN:【速報】山手線などノーマスクへ ラッシュ時も着用求めず
 https://nordot.app/1005748536656789504?c=626016390609077345
 記事タイトルが「ノーマスク」とつんのめっているのは何か裏の意図が?と勘ぐってしまいますが、実際JR東は「ラッシュ時の満員電車、新幹線もマスク着用の推奨をやめ、乗客個人の判断へ」としています。感染の原理からも、時間的に濃厚接触となることからも首をかしげる内容ですし、ノーマスクが増えるほど、リスク面からますますマスクが外せません。あとCO2濃度の測定から「新幹線の換気が意外とよくない(窓を開けて回避もできない)」のも気掛かりなところです。

【気になるニュース、ツイート等】
○琉球新報:コロナ医療従事者、3割うつ症状 職場辞めたい7割超
 https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1670429.html
 保健所職員でも同様のニュースが。救急隊員も大量離職と嘆くツイートがありました。特に第7波から政府が充分な感染対策をせず、多数の患者を救急・医療に丸投げ。孤立無援で逼迫するだけ逼迫した結果で、将来に禍根を残すものだと思っています。

○THE LANCET:Confronting the evolution and expansion of anti-vaccine activism in the USA in the COVID-19 era
 https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(23)00136-8/fulltext
 米国の反ワクチン運動の拡がり、科学への攻撃についての論文。「正しい情報を広くシェアし反科学に耐性のあるコミュニティを作ることが一番重要」なのですが、反科学・反知性もあって難しいですよね。なお英語を読むのが辛いですが、Kazzさんが日本語訳されています♪
 https://twitter.com/KazBowen/status/1632610708364972033

○時事メディカル:「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す
 https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0812537944/
 国内でも今現在も、怪しい自著や、科学的に根拠のない治療・製品への誘導もありますね。こうした反社会的と言ってもいい集団へ資金を貢ぐことになっていますし、社会がその代償を払うことに。

○東京都福祉保健局:武田社ワクチン(ノババックス)について
 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronavaccine/Novavax.html
 反ワクチンではないけれど新技術のmRNAワクチンはどうも気が進まない、接種回数が2回以下だという方は… 従来の組み換えタンパクワクチンであるノババックス製ワクチンをぜひ一度ご検討されてみてください。3月末までならまだ接種できます。今は陽性者が減っていますが、第9波の立上りが早いのでは(写真1)と危惧しています。

○twitter:aloさん:個人輸入のイベルメクチンは危険
 https://twitter.com/alo3677/status/1502302336852500481
 イベルメクチン(に限らず薬)の個人輸入は避けてください。大半が偽造品・違法業者、そして偽造現場を押さえた写真が載ってますが衝撃的です。また手元にそういった薬がある方は、ぜひ厚労省 あやしいヤクブツ連絡ネット( https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/ )へご連絡を。
 ちなみにイベルメクチン、コロナ初期に試験管の中で通常の100倍濃度で効果があった(試験管≠臨床)のと、統計が怪しい国で「効果があった」との誤情報から陰謀論的に持ち上げられた駆虫薬です。その後の国内/海外の治験でことごとく有意な効果ナシとなるも、未だに持ち上げられています。そもそも「副作用のない万能薬」と謳う時点でお察し。需給逼迫で本来の駆虫に使えなかったり、イベルメクチン耐性ヒゼンダニを増やすなどの悪影響も心配。

 最後に。。。
○twitter:カエル先生:これほんとはナイショにしときたいライフハックなんですけど…
 https://twitter.com/hirokatz/status/1632588406189621249
 気になる症状があるときは、SNS上ではなく、信頼&ウマがあう医院を見つけて受診へ。SNS上での診断やアドバイスは大体エセかヤブです。本来の医者ならSNS上では怖くて診断などできません。ワクチン後遺症・コロナ後遺症も、本当にそうなのか? たまたま同時期になっていないか? しっかりと各種検査・除外診断をして真の原因を探ってくれるところへ。安易に「ワクチン後遺症だ、コロナ後遺症だ」→「怪しい処方・治療・商品を売りつけ」では、治るモノも治らず貢ぐだけですし、本当に後遺症だったときに補償にも繋がりません。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人

コメント

こんにちはー!
また上がり始めましたね、感染者
普段から健康な人は罹っても軽度かもしれませんが
(当面)死ななくても良い方がコロナ感染で死期が前倒しになるのは
当事者家族や友人知人にしてみればとても辛い事、、、。
基礎疾患のある方だって好きで疾患の身になった訳じゃないのに。

私のとても大切な友人(病に倒れる前は頑丈を具現化したような人で
元五輪強化選手だった)が2年間病院から出らず、呼吸も大変な状態だから
コロナ禍でまったく会えないけど、無事再びゴツい笑顔を見せて欲しい。
病院もそんな状態だから院内感染にも超ナーバス(当然ですが)

ま、、、それと関係無いけど
マスクしていると顔回りがとても暖かくって嬉しい。
コロナ禍前はほとんどマスクしなかったけど
冷たい風が吹く夜明け前後の通勤帰宅時、マスクで顔回りポカポカ
好きな音楽聴きながら、このままどっかに歩いて消えちゃおうかなと
思う事も・・・ほぼ毎日(笑)
2023/3/9 9:47
 POYON あきらさん、おはようございます!

 本当に、突然死期が来てしまうのは高齢でも辛いですし、昨日は10歳未満の少女が亡くなられた発表もあって… 決して軽くみてはいけないですよね。一方で「日常を取り戻す」の言葉の裏で「高齢者や弱者のことは知らない、寿命だ」などと言うアカウントも見かけてゲンナリしています(そういえば高齢者は集団自決なんてのもありました)。明日は我が身なのに…

 第8波で公式には1100万人(全数把握でないので実態は2000万人ではと推測)が新たに感染していて、後遺症で仕事もままならないケースが今後問題になりそうです。また病院関係者・救急隊員・保健所職員が燃え尽き症候群で離職する話、診療でPCR検査の点数ダウン・抗原検査の査定が通らないといった話も聞いていまして、こんなガタガタの状態でこのまま第9波に突入したら… と、かなり不安に感じています。

 ところで土曜の戸隠スキー、高所で寒いこともあってマスクがちょうどいい保温でした♪ 反対に日曜の菅平は、気温が上がって… スキー程度の運動量でも暑くなってしまい、一人滑っているときは顎マスクにしていたり(^_^;

 今日もいい天気ですし、日頃の憂さは全部置いて、どこかのお山へフラッと消えたいですね〜!!
2023/3/9 11:39
としみずさん。今日は。
昔あった、スペイン風邪のパンデミックは5年かかっておさまり始めたようですね!(引用が無くてすみません。数年前にスペイン風邪の事を調べていた時に見つけました。)医療はスペイン風邪当時よりは進歩?しているのでしょうが、おっしゃる通り、特に身体的弱者にとって「最近の世の中」の風潮はとても恐ろしいものと感じます。
あと、数年は「ガマン」する必要があるのでは?、と思います。・・・・・いずれにせよ、その頃には、私は「この世」におさらばしているかも知れませんが・・・(^_^;)
2023/3/9 17:27
 miru_sankouさん、こんばんは!

 スペイン風邪とはどうしても比べてしまいますよね。恐らく今度の新型コロナは、当時のインフルエンザよりずっと悪質で、ワクチン・抗体薬の開発を間に合わせることが出来たのは医学的技術的進歩のお陰だと思っています。

 その一方で公衆衛生については、1918年当時もマスクの戦いがあったそうで、世間の病気に対する態度はほとんど進歩してなさそうです(逆に思い上がりや勘違いが増えているかも)。さらに国内はちょうど今、新型コロナを政府・マスコミ一丸となって忘却しようとしているかに見えます(~_~) より良く生きるためには、現実を直視して、弱者にも配慮した感染対策を続けることが必要だと信じているのですが…

 また数年はガマンの日々、ネット越しですがぜひご一緒に乗りきっていきたいです。おさらばなんて寂しいこと仰らずに、体験価値を体現されているお姿を、これからも頼りにさせてください〜

○New York Times:1918年のマスクスラッカー
 https://www.nytimes.com/2020/08/03/us/mask-protests-1918.html

○The Guardian:新型コロナウイルスが私たちの集団意識から急速に姿を消したのはなぜか?
 https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/jun/03/why-did-covid-disappear-from-our-collective-consciousness-so-quickly
 大量のトラウマのあとには大量の忘却が起こる。それが新たな感染症の犠牲者を増やしても、だれも瞬きもしない… 

○マイヤマレコ日記:創造価値、体験価値、態度価値
 https://bityl.co/HYcz
2023/3/10 1:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する