冬の穂高岳良いですね。。
もう、10年も前、来週で山小屋閉山する10月最終週に
さわやか信州号で上高地入りしたのを思い出します。
早朝雨が雪に変わり振る中上高地から横尾本谷経由涸沢ヒュッテ泊。
二週前の紅葉は定員の3倍だったが今回は6人だけ。
夜中台風並みの低気圧通過後初冠雪ピーカン

ザイテンを登り穂高岳山荘前の椅子にザックを置き、

奥穂高岳は深雪で登れなかったけれど最高の山でした。
二日目は予備日で横尾山荘泊で大正池まで散歩。。
「また山においでよ」との三歩の声が聞こえてくる。
また行こうか、今度こそ穂高登りに。
昨年から丹沢で脚力鍛えなおしています。
岳に出てくる主人公は、穂高を知り尽くしている感じですよね。
穂高派、剣派いるけれど私は実は穂高派です。最初に連れて行ってもらった北アルプスの山が奥穂高岳だったからかもしれません。
岳8巻まで出ています。続きもどうぞ。
>穂高派、剣派いるけれど私は実は穂高派です。最初に>連れて行ってもらった北アルプスの山が奥穂高岳だっ>たからかもしれません。
私は最初が八ヶ岳だったので縦走4回含み10回以上登りました。主に麦草からなので登る??ですが。
剣は映画封切りですね。未踏です。
>岳8巻まで出ています。続きもどうぞ。
勿論です。
PS.三の沢には露天
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する