|
約2年前、私の熱心な洗脳により夫は登山に目覚めた。
今回は同じ熱量と緻密な予算計画のプレゼンとモデルハウス見学という行動力、営業さんの能力をお借りし、夫の想像力と気力と勇気を奮起させ、雨で中止になった縦走予定の日に連帯債務で新築への判を押した。
今後とも仕事のやりがいがある。
数少ない共通の休みが打ち合わせに使われるのは、分かっていたけれど、本当に山へ行けない。山へ行きたい。
でも仕様がない。
夏の高山の空気も道も花も景色も空も紅葉も来年へ持ち越しだ。
北海道特有の二枚窓は、今の技術では1枚で良いらしい。玄関ホールと居間のドアは、なくても良いらしい。
冬でも家のなかでバイクのメンテ ができて、アウトドア用品と筋トレ用品を並べられる土間ができるよ。半都会半田舎に住めるよ。
憂鬱な冬でも私、生きていけそうだよ!
私の家具類の予算計画と発注、取付と庭の計画、施工はこれからも続く。
そして災害もあったので、大工さんの無事故の為にも地鎮祭はすることにした。
おはようございます!
新築の打ち合わせは大変でもありますが、同時に新しい生活に想像を膨らませるという楽しさでもあります。後々のため、細かなところまで想像を働かせてがんばって下さい! ではでは。
stroheimさん、こんなくだらない日記にコメントありがとうございます笑。
うちの庭にも、とかげが住み着いてほしいものです。
耐震性と自然を模した、そんな家を目指します。(?▽?)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する