|
|
ラーメンは基本的に好きなのですが、チェーン店系はあまり行きません。
が、今日は、相方の要望もあり、本社(本部)が北海道の「山頭火」へ。
一時期、どこかのメーカーとかコンビニでカップラーメンでデビューしたことも。
写真・左の手前が私が食べた「担々麺」。奥が「辛し味噌」。
「担々麺」は力一杯ラー油が乗ってますねぇ〜。 スープはゴマ味噌風味。 こってり味噌系ですが、食べるとさっぱり系か。
小さめなどんぶりに入って出てきます。 どんぶりを暖めてからゆでた麺やスープを入れるので、アツアツではあります。
・・・・・・あくまで私の好みで恐縮ですが、やはり、チェーン店の味か。 (^^ゞ
ARKさん、こんばんは。
山頭火はフランチャイズを急拡大させた結果、店による味のバラツキが極端です。
恵比寿で創業した頃の山頭火は旭川ラーメンの珍しさもあって繁盛しましたが、美味しい新興店が次々と開店する中で、東京近郊の店は次々に閉店しています。
北海道系では「むつみ」、博多系では「一風堂」も暖簾だけに頼った展開で同じような衰退の道を辿っていますね。
私はかつてラーメンの食べ歩きHPを開設していましたので(健康上の理由で閉鎖)一世代前のラーメン店の話題が出て少し懐かしくなってコメント入れさせて頂きました
そうですねぇ〜、、、、、 確かにバラツキがありますね。
この仙台市若林区のお店はマァマァだと思いますが、
福島県郡山市のお店に入った時は・・・・
なんだこりゃぁ〜っ!! 状態でした (x。x)゜゜
首都圏でのチェーン店での展開と営業は難しい、とは某外食チェーンの幹部の方の話しを伺ったことがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する