テント装備の大きなザック、一年生は大丈夫か?!よそ様のご子息ながら、ちょっと心配になったりして…
何人かの生徒さん、顧問の先生と少しお話させていただいた。文化祭では毎年、山行報告と写真の発表がある。「発表、楽しみにしてるからね〜頑張ってまとめてね!文化祭絶対行くからね!!」といって別れた。
さて9月。地元埼玉では高校文化祭が目白押し。3日と4日はK高「く○のき祭」!
正門入ってすぐに聳える、とある大きな常緑樹になぞらえた名称になっている。映画にもなった「男のシ○クロ」でつとに有名、といえば、皆様もうお解かりで…(^^)
そのく○のき祭に、3日、仕事が終わった後に潜入してきた。
シ○クロ会場には目もくれず、先ずはグリークラブの発表を聴きに、5階のはじっこ音楽室へ直行!友人の息子さん二名がメンバーなのだ。数名の知った顔に挨拶してから山岳部の発表部屋へ…今年は何と!音楽室のとなりの部屋だった。ラッキー♪
顧問の先生に改めて色々お話を伺えた。今年の夏山縦走は、7月21日に新穂高から入り、4泊5日で鷲羽、雲ノ平、水晶…と周回。好天に恵まれ、特に水晶岳では素晴らしい山岳展望があり、加賀の白山まで見渡せたこと、雷鳥を目撃したこと等々。多感な十代の彼らにとって、またとない貴重な経験となったに違いない。
私の鷲羽レコのプリントアウトをお渡しした。笠ヶ岳のオコジョの話で盛り上がった。先生もヤマレコご覧になっているとのこと、新しい山行報告随時アップしますから、ご期待くださいね〜といっておいとました。
入場門も名物で、毎年趣向を凝らした力作がお目見えする。
「門班」と呼ばれる専門チームが夏休み中、学校に泊り込んで作るのだが、この門班の、正面チームの今年の班長が山岳部の部長さんだということが、山岳部会報"wanderer"に載っていた。お近くの方は是非行って門の正面をじっくり見てきて欲しい。
く○のき祭、本日迄

andy846さん、
こんばんは。
私、K市在住ですよ〜
K高校の学園祭には一度、シ○クロ目当てで訪れた事がありますが、来年は登山部の発表目当てで参上させて頂きます。
タイムリーな話題を一つ!
私、約2時間前の0時30分に山(鷲羽・水晶・雲ノ平)から帰宅しました。
9月1〜3日の山旅でしたが、3日間とも快晴。
ただ、今日の帰り(私の足はスクーター)、群馬と埼玉で雨に打たれました・・・
jundaigoさんこんばんは 同じくK市民、andyです。
オイラの初日記に嬉しいコメント有難うございました。毎年楽しみなK高文化祭
そして!鷲羽・水晶・雲ノ平の旅からの無事のご帰還、お疲れ様でした。スクーター移動って
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する