![]() |
![]() |
![]() |
②楽屋弁当〜😋
③新調したコサージュ🌸と楽屋見舞い🎁
この間の日曜日(9日)は良い天気🌞山はどこも花盛りとあって結構なレコがいっぱい🎵でもちびは山とは無縁の週末を送っていました💨それは…地元ホールで本番😆
それも、自主公演🎶
コロナ禍以来、連盟の行事(合唱祭、コンクール)は開催されてきましたが、所属の合唱団の主催行事は2019年春を最後に実施できず😿本来なら2021年5月にやるはずでした😷駅近の大ホールも取れていたというのに〜😭
もともとは僚友団体の社会人男声合唱団「イル・カンパニーレ」のみなさんが押さえていた会場なのですが、心優しいイルカンのお兄様方が「牧声会さんジョイントでどうでしょう🎵」ってお声をかけて下さったのです😹嬉しいじゃありませんか🎵
今回の会場は、既に閉館した旧市民会館となりの中ホール、600人に満たない会場でしたが、ほぼ満席のお客様をお迎えしてささやかながら盛大に挙行っ😆
プログラムはA4三つ折りとコンパクトに、ライナーノートとアンケートは裏表紙のQRコードを読み込んで文字ファイルを呼び出す方式で🎵でもアンケートは紙の方が良かった?🙄
ちびはパート責任者として、本番の時はひな壇(舞台用語では「山台」)上のメンバーの立ち位置を決める係です。全体のフォーメーションが発表されたらそれに従って決めるのですが…
「○ちゃんと△ちゃんは犬猿の仲だから隣同士はNG」とか、事前リハの後、「○さんは歌う時物凄く体が揺れるので、彼女の後ろだとそれが気になって歌に集中できないから変えて!」とか
音楽以外の雑音には目をつぶりたい😫ってのが本音なのですがまぁ仕方ない。
諸々のオトナ事情を加味しながら夜なべで作り変える並び表〜😭😭
というわけで、演奏会が済むまでは皆のレコ読むのはもちろん、自分のレコアップも後手後手になってました😅無事済んだので、おいおい、やっていきますね😏
自主公演開催おめでとうございます。
責任者さんは色々大変でしたね。
そんな気苦労があるのですね。
お疲れさまでした。
無事、終わりました🎵 ありがとございます
本番の度に並びを考えるのは本当に苦労が有ります💦 コンクールや合唱祭は並び替えが無いから一種類で済むのですが、演奏会の時はステージごとに並びを入れ替えるのでその数だけ考えないといけません😓今回も、本番一週間前になって指揮者から「男声真ん中並びにしよう」のツルの一声があって🙀せっかく考えた並びをもう一度直さなくてはいけなくなり…😭
仕事とか山とか の、合間に頑張りました、はい🤣
そして早速今週から8月のコンクールの事を考えなくてはいけません💨
コッコメント一番鶏🐔ありがとございました🎵
4年ぶりの開催 おめでとうございます。🎉
ブランクがありながらも600席が満席とはさすがです。
合唱団のHPでビデオUPされたら見させて頂きます。
ブランク…まぁ、県連盟、市連盟の合唱祭やコンクールには参加していたので、ステージそのものにはブランクは無かったのですが。団の主催行事としては本当に久しぶりになりました🎵
あ、満席、というのは2団体合同でしたから😏
今回の演奏音源をHPに載せるのかなぁ…ちょっとその辺は担当外なので判りませんが😅
HPに載せてるのは川越市合唱祭のものが多いですね🎵直近の動画は…あら〜2018年の市合唱祭のでした😅
この年は関東大会に出てました(宇都宮)その時自由曲で歌った曲を合唱祭でご披露したものがゆーちゅーに出ています、こちらです👇よろしければご覧くださいませ😽
https://www.youtube.com/watch?v=Q4iy9kCftrs&t=60s
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する