![]() |
|
|
📷2 シールを貼る地図「富山めっちゃ盛り上がってるじゃん」といいながら更に1枚富山に貼って行く近所の小学生👦あり。
📷3 🚃でも便利。徒歩4分くらいで地鉄の横江駅あ、ただし1時間に一本💧
駅前登山もできる🎵尖山。春はアズマシロカネソウ咲きます🥰
8月5〜7日、cocominさんと二人で劔に行きました🎵
んで、その帰り。ぜひとも「あの」伝説の?ローカルコンビニ「立山サンダーバード」に寄ってみたくて。ココさんにお願いしてみた。
ココさんは愛知のご自宅から立山駅まで一人で車を運転してきたのだけど、
「あ。その店なら昨日通ってきたよ🎵なんか、おっちゃんが寄ってた」って、すぐわかりました🤣
立山駅に向かう道は地鉄にも並行していて、サンダーバードはそのロードサイドにあります。
ジモティーに愛される、生活に欠かせないお店なんですね🤩
もちろん、登山やスキースノボで立山町を訪れる人たちにも大人気のようで、玄関先には「どこから来たの?」の、シールを貼る白地図が掲示してありました。
それも、日本地図だけでなく、世界地図も〜🤣(立山のスキー場はインバウンドにも人気みたいです。アルペンルートは言うに及ばす💨)
ユニークな品ぞろえから、札幌セコマの梅ソーダと(なぜかセコマ)白エビカツサンド、それにオリジナルグッズの缶バッヂ、ステッカーと楽譜用のトートバッグを買って、店長さんにお断りして店先でアカペラ動画を撮らせていただきました🎵
もちろん、アノ曲で〜🤣🤣🤣
カウントダウンのところは、1号2号の代わりに軒下のツバメの巣(もう巣立った後)をひとつづつ映し🤣カウントダウンの後の1号のエンジン音の代わりにオス雷鳥の鳴きまねを入れました(似てない…😅)
なんか…ボロボロだけど。まぁ、劔から降りてきたところで歌いましたので😅
しょうがないかな🤣良かったら、お聴きくださいませ🙇💦
私なんて目の前通過しただけです
(電車と室堂直行バスで)
はい、無理行って相棒に寄り道させてしまいましたー🤣
店の前は立山道路、後ろは地鉄の線路が通ってて、お買い物してると🚃通過ノイズがする(時が、ある😅本数少ない。八高線の非電化区間程度)帰りに横江駅から地鉄に乗った時も、車窓からガン見しちゃいましたww
ケンさんの劔レコも拝見しました、雨ザーザーで難儀されましたね(特に👕の件😿)お疲れさまでした。
横江駅は尖山の登山口でもあり。立山町民に親しまれているようで、春はちびが観たいと思っているアズマシロカネソウが沢山咲くようです。🌼と🏪目当てて再訪しそうです…😅
そのお店の前でソフトクリーム食べてました(*´ω`*)
ちびたち🍦は立山駅で頂いちゃいました😅(室堂で食べたかったんだけど、ちょうど🚌があったので降りちゃいました😅)こっちの方が、ネタ的には良かったかもです🤣
お店の前で最高や〜
いやもう、やるっきゃないでしょう🎵子供の頃NHKでやってたサンダーバード、大好きで毎週視てましたもん(白黒)📺母の方が夢中だったような?(笑)
あら。Tシャツお求めになったんですね🤩カワ(・∀・)イイ!!ですよね〜店長さんセンス良いですぅ🥰
ちびは缶バッヂを仕事用のエプロンの後ろ襷に付けてるんですが…誰も突っ込んでくれないなー😿
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する