![]() |
![]() |
![]() |
桃の花が咲く様子がピンクの絨毯の様に見える桃源郷を実感したく昨日行って来ました。
場所は山梨県塩山市中萩原地区の桃畑が点在する所。
山の斜面に大小様々な桃畑が有りました。
少し高い所から見ると、成る程ピンクの絨毯の様に見える。
桜より若干濃く感じるピンク色の桃の花。
場所的に違いは有りますが全体に満開状態でした。
瀧本院と言う御不動さんを起点にして桃畑の中の道を約1時間散策しました。
天気も良く暖かい陽射し、気分も長閑に成ります。
眼下に市街地、遠くに南アルプスが見えます。
里山と言った風情でしょうか。
今の時期は受粉作業をしておりました。
畑の際に看板が有り読んで見ると
白桃と言う品種の花には花粉が無く人口受粉が必要な旨の説明でした。
自然に蝶やミツバチに依る受粉が出来ないのか!と大変さが実感しました
所々に桃源郷ウォーキング・樋口一葉の里コースと言う標識が有りますが
特にに道を整備している訳では有りません。
車の通れる程度の畑道を歩く感じです。
畑の奥に通じる道?も有りますが所有者専用、作業の為の道なので立ち入る事は控えました。
今回はバイクで行き、辛うじて駐車出来る所を見つけての散策なので
マイカーで来た場合の駐車場が有るかは不明です。
又トイレも公衆トイレ等が有るわけでも無いので事前に下調べが必要と思われます。
瀧本院のトイレを借りる事が出来ました。
上の方に向久保日薬師が有り裏手に簡易トイレ有りますが使用出来るか不明です。
今回で二回目の桃源郷散策・一面の様にとは行かない迄も充分桃源郷を実感して来ました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する