|
|
|
配られた地図には、寄から栗ノ木洞までいくつかポイントが記載されていて、
コンパスで方向を見て、地図の地形やポイントを確認しながら進んでいきま
した。
25000分の1の地図はたまに持って行ってはいましたが、こんなにきちんと
確認しながら歩いたのは初めてでした。
地図から地形を読み取ることが出来て、自分の歩いている位置を確認する
ことが出来れば、こんなに自信を持って山を歩けるのだと改めて思いました。
だんだん、地図から地形を読み取ることが出来るようになってきて、自信が
ついてくると・・・なんだか楽しくなってきて(*^_^*)
ただ、忘れないうちに復習しないとー・・・^^;
下山してから、少しだけロープワークをやってくれました。
これもまた、楽しかった(*^_^*)
今日講習を受けて・・・少し自信がついたような気がします♪
これを、忘れないように自分の物にしないと意味ないな(*^_^*)
がんばろ☆
おぉ・・ ○下ガイドですね。
親切丁寧な説明だったと思います。
nba01323さん
お返事遅くなりまして、大変申し訳ありません(+_+)
そうです・・・ご存じなんですね。
いつもアドバイスをくれて、唯一、私にはっきりと注意(怒られる^^;)をしてくれる方です。有難いです(*^_^*)
この日も、親切丁寧に教えてくれました。
nbaさんとお知り合いとはびっくりです(^O^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する