|
|
マイナー12名山の中のト〜ップ

奇跡のように残された山塊の盟主であるとともに、
新潟の山屋なら避けては通れないピーク。
どれくらい前からか、憧れていた山の一つ。
当時、平日しか休みが取れず、残念なことに行けなかった

特に3年前は、会のメンバーだけでなく、日頃からお世話になっている杉滝の主と
チャレンジ杉川から2泊3日で登頂したと聞き、
`羨ましぃ〜‘と強く思ったことを覚えている

今年こそはと思い、来週末に1泊2日で計画!!
今日は午前で仕事を終えたので、昼過ぎにちょっと様子をに行ったら・・・・ガーン

除雪が杉川発電所まででスト〜ップ、
雪もグズグズ。深いところはツボ足ズブズブで膝上まである〜
こりゃ1泊だと無理、2泊は必要だぁ!!
ネットで検索しても、4月からの記録しかないのが納得

で、行きたいな〜と言っていたkamonabeeさんに直ぐ連絡をしたところ、
「今、谷川です。明日、東尾根に行ってきます」とのこと。
先週行ったばっかりジャ〜ン!!
どんだけタフなの〜と、さらに驚いた

数年前の大型連休に登りましたが、今の時代は魚止山経由の方が多いですね。日帰りの人もおりました。私は悪場峠から2泊でのんびり往復しました。林道が途中で崩れて峠まで車で入れませんでした。
toradangoさん、こんばんは!
コメントありがとうございますm(__)m
ピークハントされているのですね。羨ましいです。
やはり悪場峠かチャレンジ杉川から2泊がBestですよね。あの稜線を歩きたいです
ただ、3日休みを取るのは至難の業です。
この時期はGWしか休みがありませんが、残念ながら前半は白馬岳主稜、後半は仕事で地元の里山に入ります。
行きたいのですが、今年は厳しそうです・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する