|
|
|
最近は天気の悪い日が続いていますね〜
今年は北アルプスは立山へのテント泊山行を考えてます
山行回数も月に2度ほどしか行けず体力低下が著しい今日この頃
なんとか以前の体力まで持っていきたい事から
高負荷での里山トレを開始しました
自宅からほど近い仙台は蕃山にて約24キロほどのザックを背負い往復しています
ザックの中身は水ペットボトルで8キロ、米10キロ(笑)、他になります
これがなかなか効きますね
もう少し重くてもと思いますがとりあえずこのくらいから
いつもビオトーブからなので駐車場に白いジムニーが停まっていたらPONSUKEが
蕃山にいますよ〜

先日も登っていたら背負っているのがマックパックの70Lなのでびっくり
されました

写真1 蕃山開山堂
写真2 西風蕃山頂上の電波塔とマックパックの70L
写真3 ビオトーブ駐車場だいぶ草が伸びてきました
こんばんわ
テン泊に向けて低山で20kg以上の装備で登られるとは恐れ入ります
それだけ夏のテント泊(しかも縦走ですかね)への思い入れが強いってことですね♪
我が家はこの夏、テント泊装備に「散財」中です。
当初は手持ちのバックパックでテント泊しようと考えていたのですが、私:40L+嫁:30Lでは少々難があるのを実感し、散在ついでに大型バックパックまで購入しちゃいました(汗)
今年は北アルプスの立山から剱に登りたいので体力作りです
どうしても山小屋泊はしたくないんですよね〜
airさんの日記拝見していました
テント選びとザック選びと大変ですが楽しいですよね
因みに私はドマドームライトを使ってます
あの土間がお気に入りです
米10キロを山頂で出してもびっくりされると思いますよ
炊き出しに来たのかと…
立山を楽しみにがんばってください!!
米10キロの炊き出しウケました
増量アップは米で行うかな(笑)
立山は来月の8月に予定しています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する