|
|
美容院は丘の上にある、えっちらおっちら、登ってゆかないといけない。予約は3時半、1時には時間的余裕ができてしまい、丘を登って行ってみたら、めちゃ込み状態で、出直した。つまり丘を2回登ったわけである。
今日は湿度も高く、気温も高め。ちょっとした運動になった。
髪を洗ってもらって、椅子をよいしょと戻して立ち上がったら、腰がギクッと。
(´;ω;`)ウゥゥ。。。まだ治っていなかったー、というわけで週末の里山登山も自粛。無理は効かないお年頃である。
東京も大阪も名古屋も横浜も・・・・、きっと、第二波が来ているのだろうなという雰囲気。我慢してください>日本のため。
この新型コロナ、湿度が高くても、気温が高くても、平気。いったいどんなウィルスなのだろう?聞いたことがない。いったい何が起きて人に感染するようになって?きっと変異はしているのだと思う>夏型新型コロナに。自分で勉強して適応しているのだと思う。自己学習型かなぁ>とにかく厄介であることに変わりはない。
ので、あしたも、マスクをし、手を洗い、キッチンブリーチで消毒をする。
写真は2回目の花をつけたダスキーメイデン(赤いバラ)と良く生長しているクレマチス。
それと2月ごろに書いた日記で滅菌等の違いがあったので、ご参考までに。(良ければ読んでね)
今日feveが調べたのは、「殺菌、除菌、滅菌、抗菌、消毒、これらの違い」
殺菌とは?糸状菌、細菌、ウイルスを死滅させる操作のことで、キレイキレイとか、薬用せっけんミューズでやるのはこれ。必ずしも全滅させるという意味ではないらしい。打ち漏らしたか?!、なので繰り返してやる必要がある。
除菌とは?ウイルスや細菌を減らす操作のことで、リセッシュ、キッチン泡ハイター、ブリーチ、台所クリーナー(お掃除シート)、トイレクリーナー(お掃除シート)はこれ。アルコール除菌スプレーもこれ。数を減らす、なのでしっかり、繰り返して、やらないとまた増えてしまう可能性がある。
滅菌とは?細菌、ウイルスを完全に殺菌、除去する操作、オートクレーブ等々お医者さんや研究所でやるのはこれ。一般家庭ではなかなか難しい。
抗菌とは?細菌、ウイルスを殺すわけじゃないけど増殖を抑えること、洗濯用の洗剤とかはこれ。本気で除菌したい場合は80℃のお湯に浸してくださいとのこと>洗濯物。
消毒とは?感染の危険をなくすこと、または害が亡くなる程度まで減らすこと。
消毒と殺菌、滅菌は同じではない、とのこと。どういうことかというと、菌を殺さずに病原性をなくす方法もあるので、だそう。なるへそ。
ということで、何を調べたかったかというと、どの手が有効なのかを知りたかったわけである。
手は殺菌して、お皿や台所の布巾、ドアノブ、手すり、トイレ、リモコンなど手で触れやすいものは除菌。洗濯ものは抗菌しておく。あとは室内の空気を入れ替えて、ウイルスに降れる確率を減らす。この作業を根気よく繰り返す。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する