|
欅とか桜とか、街路樹はとにかくでかくなってしまい、日当たりが悪くなるのでペケ。
そして縁起が悪い木、あとは、なんでダメなんだろうかよくわからない木もある。
イチョウもだめ、アジサイもダメ、ウツギもダメ、なんだそう。
実はfeve、植えている。
アジサイは3本、ウツギは園芸種の物を一本植えている。
イチョウは我が家のお墓で芽を出していたものを研究しようと思って持って帰ってきたもの、どんな生態なんだろう?と思って持って帰ってきた>イチョウ。銀杏から芽を出していて、つい「可愛いかも」と植木鉢に植え替えてしばらく育てていた。
さすがにこのイチョウはやばいかもと思ってなかったことにしたが、ウツギは毎年きれいな花をつけるので、バイカウツギという園芸種、そのまま置いている。
ウツギは火葬場でお骨を拾うときに使うはしに使われるのでやばいのだそう。園芸種なのでそこのところは見なかったことにしている。
イチョウはかぶれてしまうので子供が困るだろうという理由、アジサイは理由が不明である。
体調はなんだか、まだ、はっきりしない。
今日は家事をやって、そのあと美容院に行って、午後は静かにしていようと思う。まだ36.5℃もある(feveの平熱は35℃台)。
ご飯も美味しいし、咳も出ていない。
新型コロナワクチン、受けられるようだったら、秋にも遠征しようと思っていたが、なんだか微妙である。
絵の展覧会で出品をされている先輩方が、「もう受けたわよ、痛くなかったわ、ちょっと熱が出たけど」というお話だったので、そろそろ話しが来てもいいはずだけど。
土曜日の天クラが、Aになったのでちと悔しいい。
写真は庭で咲いたフランシスEレスターというバラ。
こんにちは
アジサイは木(木本類)ではなく、草(草本類)なのでは?と思ってググると、昔は草本類のユキノシタ科アジサイ属とされていたものの、今は木本類のアジサイ科として分離されているようですね。
園芸種でないウツギは山へ行くとよく見かけますが、庭木にしない理由はそういう訳だったのですね。
takayama2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
我が家にあるアジサイはスミダノハナビという白い花をつけるものと、藍姫という濃い藍色の花をつけるもの、あとは父が植えたらしいピンクの花をつけるものが毎年咲きます。
ユキノシタ科でした>アジサイ、私が習った頃は、確か。
ウツギは縁起が悪いから(^^;らしいです。、きれいな花なんですけど。
こんにちは!
あじさい植えてましたがダメなんですね(^^;)
以前住んだ郊外住宅地の家(建売)には、玄関側にシンボルツリーとしての植栽エリアがあって通りごとに同じ種類が植えられていました。ハナミズキならよかったものの、我が家の並びはなんと雑木のナンキンハゼ。紅葉は見事なんですがどんどんでかくなって大変なことに。2年後くらいに危険を感じてクロガネモチに植え替えました。
庭には花の咲く木を苗木から育てたものの、みんなあっという間に大きくなって、木は植えるものではないなと感じた次第です。今の家には木を植えないことにしました(^^;)
こんにちは。AERIALさん。コメントありがとうございます。
我が家もおなじです。キバナモクレンとヒメコブシ、そして桃が食べたくて桃を植えましたが、大きくなっております。でも、きれいな花をつけるので、多少日当たりが悪くても、夏場が日陰のほうがいいし、枯葉の掃除も苦になりませぬ。
木を大きくしないいい方法があります。大きさが50センチぐらいの口径の植木鉢に初めから植えてしまうことです。これはスペインに遠征したときに見つけたのですが、向こうの人たちはアーモンドの木を(桜のような花をつけます)大きめの植木鉢に植えているのです、大きくなりすぎないように、だそうです。
よければ参考になさってください。
feveさん、はじめまして。
ウツギですか、秋田(一部地域かも)ではガザ、ともいいます。
子供の頃山から採ってきて母親に怒られたことがあります。
ウツギを家に入れると火事になる、と言う言い伝えがあるそうです。
綺麗なんですけど縁起の悪い花、と言うことなんですね、なんだか不憫な花です
denki398さん、こんにちは。
ガザですか。お山でもよく見ますよね。火事になるという話は初めて聞きました。
不憫と言えば不憫ですね。夏場によく見るきれいなお花なんですが。
こんばんは😊
先日、ラジオでいってましたが、
アジサイは毒があるので、誤って食べないようにだったと思います。
死にはしないが、嘔吐やめまいがでるそうです。
yasuha2009さん、こんにちは。ああ、そうなんですね、毒があったのかぁ>アジサイ。
おはようございます。
紫陽花は、古風な料理人さんは触らないとか…。料理に飾りで添えた、紫陽花の葉で中毒になった実例もたまーに聞きます。
うちにも紫陽花が植わってます。
ピンクのてまりてまりです😄
matsukoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
アジサイの葉っぱに毒があるのですね。
雨の季節、アジサイの花はほっとするのですが、なかなか難しいですね。てまりてまりという種類があるのですかぁ、知らんかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する