今日も庭仕事をしたfeveである。
気になっていた植木鉢の下、feveは植物を育てるのも好きなので、植えっぱなしも好きである、育ってしまってどうしよう状態の木もあるし、この夏は育ちっぱなしで庭中に繁殖していたヘデラを秩序のある状態に戻したし、ごちゃごちゃに育っていたムラサキシキブはこれでもかと剪定し、何とか風通しが良いようにした、とにかく、植木鉢がたくさんあって、その下がきちゃにゃくなっていたので(汚くなっていたとは言わない)、掃除をした、二時間かかった。
台風が来るので、それがいつの間にか低気圧になってしまい、この台風14号はブースターが付いているのじゃないか?と思うような発達をしたなぁ?、とにかく、その低気圧への準備で飛びそうな植木鉢や吹っ飛びそうなハンギングバスケットは移動した。
昨日ショッキングなことが起きた。
アガスターシェというしそ科の花があるのだが、それを種から育てていた。一回芽が出たのだが、そのまま消えてしまい、まぁ暑い日々だったのでそのせいかもと涼しくなった8月末に再び種をまいた。
芽が出て、何とか双葉になった。やれやれようやっと、と思っていたら、昨日の朝にその芽が、5個ともすべて消えてしまっていた。ショックを受けたfeveは、「種をまくときは3−5粒を一回に蒔け、苗がお互いにかばいあって育つから」という原則を思い出し、その通りにしてもう一度まいてみた。芽が出るのを待っている。
8月に球根を買った。予約球根で9月の上旬に届くという話だったのだが、まだ届かない。もしかしたら一緒に買ったクリスマスローズの入荷が遅れていて、そのために届かないのかもしれない。ガーデニングは待つことばかりである、気の短い人には向かない・・・と思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する