|
feve個人としては大〇洋なんかうたわなくてもいいから、明菜ちゃんと聖子ちゃんが歌ってくれればよかったのに…、ああ世の中お〇こ社会なんだなぁと思った。
思い起こせば12年前、年末のサムイヒに亡くなってしまった母。
葬儀場に運んでいただき、棺に入った母と一人っ子のfeveは、親戚が来るのを待ちながら、二人きりで紅白を見ていたのを思い出す。世の中何が起きるかわからないものだが、こんなこともあるんだなと用意してもらった布団にくるまってテレビを見ていたものである。
耐えきれなくなって、泣いたらどうしよう?とか、夜中に母が起き上ったらどうしよう?とか紅白見ながら考えたものだったが、無事に夜を超すことができ、翌日はいいお天気だった。
今日は風の冷たい日であったが、お山は雪模様である、昨日できなかった外の物置の掃除をし、植木鉢の冬に弱そうな植物はこもを巻き、調べたところ、カンナは亜熱帯の植物でとうほぐの長くて寒い冬には耐えられないらしい・・・。
ということでカンナの球根を掘り起こし、洗ってバーミキュライトを湿らせてその中に入れて、ビニール袋に詰め込んで、段ボールの箱にしまった。収穫してあったダリアの球根もバーミキュライトの中に入れた。
芽が4っつほどついていたので>カンナ、来年までの冬の保管がうまくいったら、庭にニ個、植木鉢にニ個植えて、トロピカルな夏を迎えたい。白い葉がついていた珍しいカンナ、うまく越冬してもらいたいものである。
そんなこんなで寒風の中で作業をしたら、手が荒れてしまった。ハンドクリームを塗って、コーヒータイムにした。
写真は今年植えたザ・ジェネラスガーデナーというイングリッシュローズ、夏場は咲かなかったが、今頃になって花をつけた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する