|
ギャベとは?
主にイランの遊牧民が作っているカーペットで、昔はただ、色が違っている、とか、簡単な模様が入っているだけだったが、最近は、大胆な模様使い、生命の樹とか狼の足跡(これはお守りだそう)いろんな模様を入れるようになったらしい。
行ってみたら、素朴ながらもきれいな色使い、家にあるギャベとはだいぶ違っていて、フォリンラブ、してしまったが、その値段は結構なものだった。
値切るfeve。何とか成功し、気が付いたら、買っていた。
イランの遊牧民かぁ。たとえ買ったとしても機織りをしている彼女たちに渡るお金は少ないんだろうなぁとは思ったが、何もしないよりはましだろう。
もらったお金でおいしいものでも食べてほしいなぁと考えながら、そしてギャベを壁に飾って冬の冷気が入ってくるのを防ごうと思った。冬が長いfeveの町、隙間風を防ぐ防寒具は大事である。
値段が値段だったので今年の夏の遠征、2回が一回になった。今日かかってきた電話はそのうちの一回、もしかしたら初心者コースで、無理せず、登れるかもしれない。
昨日登頂標高1700mと書いて、それだけでしんどくなったfeveであった。
いけるといいなぁと思いながら今日も家計簿をつけ、銀行に小銭を預けに行ったら、なんでも通帳の電磁バーが壊れているので預けられなかった。なんで?
今日は庭のバラの剪定をした。ポールズヒマラヤンムスクというアバレルバラで、花が終わったら強剪定をして来年も花が見られるようにする。トゲが多いのでてこずったが、何とか一本片づけた。アバレルバラ、庭にまだある。
庭を見たら、植木鉢に植えていた苗がいっぽん葉が枯れてしまい、「あれ?」と。水やりはしているのに変だなぁと。
いろいろことが起きる今日この頃である。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する