|
いったジムは京都竹田のノア。
https://www.cc-noah.com
皆さん是非。
前回の記事を読まれたらわかりますが、↓↓↓↓↓
前回、前々回と課題を二つ残しておりました。
トポ課題とweekly黒板課題です。そいつらをやっつけに行きました。
雨なので、行きしは車で送ってもらいました。
簡単な課題をスラブ、垂壁は片手づつクライミング。
傾斜の一番簡単な課題を片足づつ。
クライマーズに載ってたのでやってみただけです。
さて、weekly黒板課題。前の記事を読まれた前提で話します。
1回目のバラシ。なんとすんなりカチが取れた((((;゚Д゚)))))))
びっくりするほど簡単に。やったと思っていったらその先のピンチじゃ無い
普通なら横向きについて、平たい系が縦ホールドになっていて、
前に足を置いて突っ張る系。もしくは悪いピンチ。そこでまさかのfall。泥沼第二弾
そこからはまさに泥沼。先足あげたり飛びついたり、じわじわ行ったり。
他の課題やらずに打ち込んでました。多分そんなに難しくないパートです。
ハマりました。20回目のバラシくらいの時、思いっきり飛んでみたら…
止まった!!!!!でもその先のボテで落ちる。落ちるはずはないのに。
そこから数バラシでとりあえずゴールまで到達。どう繋げるか。
そこからは、本当のトライ。スタートから下部のちょっときついパートをこなして
カチ取れて、飛んだら…ズコッっっっっっ!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)抜けました。
5回ほど抜けたり足外れたりで落ちたけど、なんとかゴール。
二時間くらいずっと格闘してました。
その後はさっさとトポ課題へ。firsttry。あれっ、止まった。
拍子抜けするほど簡単に。しかも踏み替えも成功。でも薄カチ取りでfall。
そこから何回も何回も落ちて、取れたけど踏み替えで落ちて。それを二回やって
落ちて落ちて…………………。止まったんですよね。打ち込むべきですねやっぱり。
そこから上は前回の記憶に従ってすんなり。懸念されていたゴール取りも
賭けのダイナミックムーブでゲット!!落としました。
やはり打ち込むべきですね。それに一回休めるのも必要みたいです。
矛盾してますが上手くまとめて絶妙なバランスを保ちたいです。
ユース勝てるかなぁ…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する