|
|
|
今年も両日ボランティア参加で、土曜の10kはスイーパー(最後尾の選手の後走)
制限時間が4時間なので、歩いても完走できますよ。
お天気にも恵まれ、ボランティアの学生さんは初登山で「ハマりそう」ってチョーテンションアップしてた。
最後尾を前後した2人は、ハーフマラソン3時間完走の方、友達に誘われて初めてのレース。
下りでは脚がプルプルしてますって。
制限時間残り15分っていうとこで、前で談笑してノンビリ歩いてる女性ランナーも含めて4人を叱咤激励して最終ランナーは1分前にゴール。
温泉→前夜祭→宿でボランティアメンバーで宴会
ちょうど広島カープの優勝の中継が。
実は学生までカープファン、山本浩二引退では泣くくらい好きでした。
25年ぶりの年月の重さにウルウル。
日曜は、銚子ヶ滝のエイドでお昼近くまでサポート。
トップ選手は奥岳から2時間かからずにきちゃうんですよ。
第一関門横向へ行き、13時半の制限時間になり、塩沢温泉までスイーパー。
最後方のおっちゃん、次の関門に間に合わないと分かったのか、まあしゃべる、しゃべる。
口動かさずに脚動かせって・・・18時に到着。
ゴールに戻ったら、クラブメンバーの女の子がちょうどFINISH
出走したクラブメンバーは全員完走してたよ。
あのTシャツを着て走ったの?
すごいなぁ。体力あるよね!
トレランする人の脚になってみたい。
どうして走れるんだろう…。
今回は選手じゃないので、大会Tシャツですよ。
どうしてって?字面だけで説明するのは難しいなぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する