ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
おぜさい
さんのHP >
日記
2012年04月03日 20:58
情報・その他
全体に公開
ツェルトに大喜びの孫
日曜日に孫を預かりました。
山行時は非常用にツェルトを持参していますが、使用したことはありません。
暖かい日なので、庭にツェルトを張ってみました。
二人の孫は大喜び。私がカメラを構えるとカメラを欲しがりました。
カミさんのデジカメと、私の古いデジカメを与えるとまたまた大喜びでした。
(孫が映した写真は私の足元だけでした
)
ツェルトの生地は静電気の発生がすごく、孫の髪の毛はピーンと突っ立って大笑いでした。
山の用具でも遊ばせることができるんですね~
なかなか家に入らなくてこちらが疲れてしまいました
2012-03-31 つないで陸高!なじょにがすっぺ
2012-04-22 第27回外秩父七峰縦走ハイキン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:666人
ツェルトに大喜びの孫
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bibilolo
RE: ツェルトに大喜びの孫
はじめまして。
私も小学校1年生くらいまでは、マットレスでツェルトを模して、なかにお菓子や懐中電灯を持ち込んで遊んでいました(ホント)。
あれから十数年後(ウソ)、やっと本当の山に向かうようになりました
2012/4/3 21:39
danbe
RE: ツェルトに大喜びの孫
こんばんは。
お孫さんの満面の笑顔、喜びようが伝わってきますね
ozesaiさん宅の庭なら、これからの季節、ハンモックでお昼ねも良いでしょうね
2012/4/3 21:57
おぜさい
RE: ツェルトに大喜びの孫
bibiloloさん、こんばんわ
コメントをいただいて思い出しました。
私も小学校に入る前、机の周りをゴザで囲い、弟と遊んだのを思い出しました。遥かに昔ですね
2012/4/3 22:31
おぜさい
RE: ツェルトに大喜びの孫
danbeさん、こんばんわ
ハンモックも面白そうですね。
植物が多いせいか?蚊が多いんですよね。
それに青大将が木の枝にいたり、ゾッとしちゃいます。
孫も遊びに来ないと寂しいし、そうかといって2時間も遊び相手を務めると疲れるし、複雑な心境ですね
2012/4/3 22:49
miccyan
RE: ツェルトに大喜びの孫
こんばんわ。お孫さんの気持ちわかります。
私も子供の頃「蚊帳」で遊んだことを思い出しました。
ところで私もツエルト、持ち歩いてるだけなので広げてみます。
2012/4/4 0:25
おぜさい
RE: ツェルトに大喜びの孫
miccyanさん、こんにちわ
「蚊帳」、懐かしい体験ですね。
私の小さい頃は、クーラーはもちろん扇風機もまだまだでした。
夜は家中の戸を開けて蚊帳の中に蛍を入れて遊んでいました。
今の世の中では物騒で考えられませんが、日中でも玄関は開けっ放しで夜も雨戸を開けた状態、平和な世の中だったんですね。
2012/4/4 8:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
おぜさい
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
2014尾瀬(8)
2013尾瀬(7)
2012 尾瀬(1)
2011 尾瀬(10)
妙義(31)
樹木・花(11)
日帰り温泉(3)
食べ物(4)
おすすめ(1)
情報・その他(6)
その他(5)
2015尾瀬(9)
2016尾瀬(4)
未分類(1)
訪問者数
54918人 / 日記全体
最近の日記
初めてのトレラン大会
2023 山を振り返って
妙義山・中間道の通行禁止追加
妙義のモアイ像? 探してみませんか
妙義山第四石門付近で落石
槍ヶ岳・北鎌尾根から
妙義山中間道の補修工事完了
最近のコメント
れっずさん、おはようございます。
おぜさい [05/27 06:33]
おぜさいさん、こんばんは。
れっず [05/26 22:30]
ダンさん、こんばんは。
おぜさい [01/11 20:44]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
はじめまして。
私も小学校1年生くらいまでは、マットレスでツェルトを模して、なかにお菓子や懐中電灯を持ち込んで遊んでいました(ホント)。
あれから十数年後(ウソ)、やっと本当の山に向かうようになりました
こんばんは。
お孫さんの満面の笑顔、喜びようが伝わってきますね
ozesaiさん宅の庭なら、これからの季節、ハンモックでお昼ねも良いでしょうね
bibiloloさん、こんばんわ
コメントをいただいて思い出しました。
私も小学校に入る前、机の周りをゴザで囲い、弟と遊んだのを思い出しました。遥かに昔ですね
danbeさん、こんばんわ
ハンモックも面白そうですね。
植物が多いせいか?蚊が多いんですよね。
それに青大将が木の枝にいたり、ゾッとしちゃいます。
孫も遊びに来ないと寂しいし、そうかといって2時間も遊び相手を務めると疲れるし、複雑な心境ですね
こんばんわ。お孫さんの気持ちわかります。
私も子供の頃「蚊帳」で遊んだことを思い出しました。
ところで私もツエルト、持ち歩いてるだけなので広げてみます。
miccyanさん、こんにちわ
「蚊帳」、懐かしい体験ですね。
私の小さい頃は、クーラーはもちろん扇風機もまだまだでした。
夜は家中の戸を開けて蚊帳の中に蛍を入れて遊んでいました。
今の世の中では物騒で考えられませんが、日中でも玄関は開けっ放しで夜も雨戸を開けた状態、平和な世の中だったんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する