|
|
![]() |
車でつれあいと二人で信州へ。福地温泉に泊まり上高地散策、白馬村に泊まり岩岳へロープウエイで登り散策、栂池自然園周回、志賀高原をドライブして谷川温泉へ、最後は知人の故郷ということで群馬県の山奥の四万温泉へ泊まった。
どこで拾ってきたのか、帰宅2日目からダウン
コロナ予防接種の4回目を終わっていたので、全く安心していた
手洗い、マスク、距離は保っているつもりだった
(ただ若者たちが山では大勢すれ違い、挨拶もした! マスクも外していたり)
えもいわれぬ全身倦怠感、38度台の発熱、焼け付くような両耳にも及ぶ激しい喉の痛み、休みなく続く咳、そして痰。ふらつきとめまい、
いつも傷んでいる左半身の神経痛が数倍に増強。
熱が出ると痛みが強くなるらしい
高齢者なので、いよいよ終わりだと本心思った
「死」を覚悟した(山で遭難した時も覚悟したが、あの時は体は元気)
10項目にわたる遺書みたいなメモを震える手で書いた。
貯金通帳と印鑑のありか、、、墓は大谷本廟の明著堂などなど
昨日から少し回復してきたのでここに認めることにした
倦怠感と匂い、味がわからないが、幸いにして息苦しさは無い。
写真1;白馬大雪渓
写真2;草津白根山(現在登山禁止)
写真3;白根山の火口湖(明治期のもの)
大変な目に遭われましたね。
幸いご回復に向かわれておられるとのことでよかったです。
山ではある程度距離があるし、小屋でも感染対策しているので安心していました。
やはり今のオミクロンの感染力は凄いのですね。
もうしばらく静養され、早く山歩きを再開できますように!
どうぞお大事になさってください。
今日は、発病から7日目、ずいぶんよくなってきました。10日間の拘束が辛くなりそうなぐらいです。
倦怠感が退くのは、日にち薬だそうです。味と匂いは多分7日ぐらいで治ってくれないかな〜と楽観。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する