毎年この時期になると車のタイヤをどうするか頭を悩ませます。
先日調子が悪かったパワステを整備し愛車の走りは元に戻りました。で、タイヤの問題ですが温暖な静岡では雪が降ったり道路が凍結するようなことはまずありません。(山間部は別)
普段は街乗りにしか使わない車でスタッドレスを使うような場面はほぼ100%無いのです。で、雪山に行く時期は仕事なども忙しいし日帰り族だと行ける山域が限られ山行の回数が減ります。
おそらく山に行けるのは5〜6回。
多くて10回。
以前使っていたスタッドレスは消耗&劣化で昨年処分してしまって今現在スタッドレスタイヤは持っていない。
チェーン面倒だしなぁ
タイヤを新たに購入すればいいんだけど、金欠・・・。
と、思っていた矢先
法事で実家に行ったら父親が玩具代わりに軽トラを入手したらしい。
なぜかスタッドレス装着。
これ借りちゃえばいいじゃん!
雪山や悪路の軽トラの機動力ってスゴイのです。
あとは車中泊の問題か・・・。
荷台にマット敷いて寝ればいいか。
冬季用の寝袋なら登山口の寒さ程度なら問題ないだろうし。
と、いう訳で今年の冬は軽トラで出動するかもです

mamepyonさん初めまして。
突然スミマセン。
自分も奈良在住なんで日常的にスタッドレスなんかって考えてましたが、最近新車を購入(納車はまだ)した折りには『スタッドレスで納車!』。おかげで十数万アップしてしまいました。雪の微妙なエリアはこおいうの悩みますよね♪
ただ…mamepyon さん、荷台は車中泊とはいえないのでは?絶体寒いですよー。?
>fineridgesさん
コメントありがとうございます
40年近く住んでいて雪が降ったのは2度だけ。それも道路などには積もる事ななく、屋根の上とかにうっすらという程度。南国静岡は微妙というか全く必要ないエリアなのです。
でも、山に行く事を考えると・・・。
悩むところです
車中泊・・・・というか車外ですが(笑)
ー10℃ぐらいなら吹雪いてなければ野宿できちゃうんで(冬季用の寝袋暖かいんですよ)大丈夫です
mamepyonさん
遅くにこんばんわです
ツイッターでは昨日、奥様が捻挫した件ではご心配おかけしました。
時間治療ですね・・・
話は戻って、うちは大阪市内ですがスタッドレスにはき替えています。
この辺りは積もることは、まぁ〜ないですね
ただ、山以外に日本海のカニや、奈良の大峰あたりの温泉行ったりする事がありましてはいています。
チェーンは都度邪魔くさいし走行が賑やかになるので止めました。
新品は・¥・・なので昨年近くにある中古タイヤ、ホイルショップで掘り出し物があったので購入しました。
安心感で自己満足ですけどね
車中外泊?さすがですね!
ぺんたくんがハンドル持ってる写真も近々に見れるのか楽しみにしています
何か、長々スイマセンでした
>hmd3180さん
こんにちは
ボクも実は前回はちょうど夏タイヤが交換時期で、そんな時に中古の掘り出し物のスタッドレスを見つけたのでそれを履いて、シーズン目一杯使った後夏前ぐらいまで履いて使い捨てました。
今年はどうしようかな??
今のところ必要に迫られてはいないのでのんびり考えます。
荷台で寝る・・・。
まだやった事ないのですが子供の頃やってみたかった事なのでそのうチャレンジしてみます。
たぶん山の中での野宿よりは快適じゃないかな??と思っています。シュラフー30℃以上対応ですから暖かいのです
ケットラの荷台で車外泊、、こうたんさんなら簡単に遣って退けそう。
勿論、軟弱な私は考えもしないですが。
我が家も温暖な地方なんで、普段の生活にはスタッドレスは必要有りません。。
でも、20数年前からスキー、スノボの為に
スタッドレスは必須です。
私の車は燃費が悪いので、最近は奥さんの車にスタッドレス装着して、山に行ってますよ。
普段はノーマルで充分なんですよね。
冬に山に行く人には悩みですね
>ukasekuさん
スキーやスノボはやらないのでホント、スタッドレスの出番って数回あるかないか・・・。
でも少ないながらも山には行きたい・・・。
悩むところです。
そんな折に実家で面白いもの見つけちゃいましたので拝借しちゃおうかなって思ってます。
暖かい冬季用の寝袋あるのでたぶん荷台泊も大丈夫・・・だと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する