ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Hana-trgさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2020年 05月 03日 09:08未分類レビュー(調理器具&ボトル)

メスティンでご飯を炊いてみた

メスティン(トランギア製)を知ったのは、女子高生がスーパーカブに乗って成長していく姿を小説にしたトネ・コーケン作の「スーパーカブ」のなかに、アウトドア好きの女子高生が万能調理器具として紹介するのですが、山登りを10年近く続けている私は全く知りませんでした。最近自宅で過ごすことが多くて、何気にアウトド
  32 
2020年 04月 15日 06:35未分類

お忍びでしだれ桜を見てきました 合戦場のしだれ桜

私の職場は、事前に申し込むと最大で一週間程度の連休を取ることができますが、昨年までは、仕事が忙しくて、4月に連休を取るのを控えていました。今年は足の調子も戻ったのと、大型バイクを買ったので、桜前線と一緒に北上して三日程度のツーリングを計画して5連休を設定しました 。 しかし、コロナウイルス
  22 
2017年 01月 11日 17:49未分類

母子島遊水地と真岡の井頭公園を散歩

久しぶりの連休・・・昨日はリハビリ筑波山登山・・・以前なら続けてどこかの山に行くのですが、今の足の状態からはそれは無理。 これまでも、ヤマレコや自分の写真の記録から、散策場所を決めてきましたが、ちょうど昨年の1月11日に、下館の母子島遊水地から筑波山の朝焼けが撮れたので、今年はどうだろうと、早起き
  14 
2016年 09月 03日 17:17未分類

天空の足湯でガマン・・・・いつになることやら。

久しぶりのヤマレコ登場です。 それも山行記録ではなく日記です。 その理由は当然のごとく山に行けないから・・・・・ さかのぼること約一か月半前、長野県の烏帽子岳からの下山中にやってしまいました。左足を滑らせて、左足腓骨の遠部骨折    お世話になりました・・・・・上田地区消防
  25   7 
2015年 08月 27日 20:23未分類レビュー(その他道具・小物)

カワセミ狙いで新カメラ投入・・・・珍客参上

 近所の川のカワセミを撮るために、以前からWiFi機能が付いたカメラが欲しくて、セコセコ小銭をためて何とか希望の機種が変えるかなと、今日の休みを利用して水戸駅南口のビックカメラへ・・・  買いたい機種はキャノンEOS 7D Mark II 今まではアマゾンで注文していましたけど、今回は実機を確認し
  41   2 
2015年 04月 15日 08:27未分類

中間リング買ってみました。

50歳も越えると、様々な病気とお付き合いするようになります。 わたくしも、高血圧の薬を10年ほど飲んでおりまして、月に1度ほど主治医にお薬を出してもらうのですが、私の主治医さまは大変な人気のお医者様で、病院に受付をして診てもらうまで、いつも2時間ぐらい待たされるので、近くの本屋をのぞいたら、プロカ
  26   2 
2015年 01月 20日 15:17未分類

カワセミは奥が深い

今週の休日も、仕事の事務整理に追われ、自宅にこもって作業しています。 しかしながら、日課のカワセミ君の撮影はこなしております。 近所のベテランのカワセミを撮っている方が、リモートの延長コードを利用して、カメラから20メートルほど離れた場所に止めた車から撮影してるのを参考にしまして、ネットを探した
  28   3 
2015年 01月 06日 12:02未分類

最近はヤマにも行けず・・・・

昨年11月5日に奥久慈方面に訪れてから、仕事やすねの骨膜炎が発症して、まったく山行が出来ず、ヤマレコのアップもできませんでしたが、愛犬との散歩のコースに、カワセミや白鳥がいて、目を楽しませてくれています。 年末に孫が生まれて、寝たきりの私のばあさんにひ孫の写真を見せたくて、デジブックに挑戦しました
  23   11 
2014年 11月 21日 19:18未分類

のんびり秋の一日を満喫

久しぶりの休養日 朝から、犬君を連れて毎日の散歩 カワセミ君に定例のごあいさつ すると、そばの溜め池から、水鳥の大きな鳴き声がするので、見晴らしにいい場所に行くと・・・・・・ 6羽の白鳥が羽を休めていました。 白鳥が訪れれる季節になったことを実感しました。 昼前には、県立歴史館のイチョウ
  18   2 
2014年 11月 20日 20:23未分類

姫君(カワセミ)は強かった!!

今日の散歩は、奥様同伴出勤!! カワセミ君を見たいということで、バウくんを連れて出発!! 今日もお決まりの場所で待つこと数分・・・ 最初のお出ましは、小川の上のススキの枝の上でじっと小川を観察 その一分後、いつもの土管の上にセキレイが二羽で小川の小魚を狙っていると、 そこに、さっと現れ
  19 
2014年 11月 18日 08:53未分類

今日のカワセミ君(姫)です。

私の住んでいる近くには小さな小川がありまして、丁度そこが我が家の犬君の散歩コース。 ここ数日も、昼間の時間帯を使って30分くらいカワセミ君を狙っているのですがなかなか顔を出してくれません。 ところが、散歩で行くと必ず、私の近くを飛び回るので、今日は散歩がてらに狙ってみました。 犬君をリードから
  27   2 
2014年 09月 24日 12:01未分類

カワセミの捕食シーン 激写2

1.川の中にダイビング  滴で確認できます 2.くちばしに小魚 3.巣穴へ飛んでいきました。 まさのカワセミでした。 今日は運を使い果たしたかな。 これから会社の昇任試験の面接に行ってきます。
  17   2 
2014年 09月 24日 11:57未分類

カワセミの捕食シーンを激写1

昨日犬君の散歩をして、近くの小川を通った時、鮮やかな小鳥が目の前をよぎった!暗くてよくわからなかったけど、青い色をしていたので 直感で カワセミ!! 今日の午前中空いていたので、小川のそばで待つこと30分 鳥の鳴き声がしたと思ったら 現れました カワセミ君
  26 
2013年 11月 23日 12:29未分類

イチョウが観たくて茨城県立歴史館へ

連休なのに午後から用事が入るし、明日は仕事だし。 そんな合間を縫って、山には行けませんでしたが、毎日の通勤で気になっていた、水戸市にある県立歴史館のイチョウを覗きに行きました 明日10時前にも関わらず、大勢のお客様来園して、イチョウの下を散策していました。 青空とイチョウ [
  14 
2013年 09月 15日 19:56未分類

タクシー代行初体験

連休は台風で散々のようなので、少し頭を使って天候の悪い連休を使って移動、丁度期間限定のJR東の東日本パス7日間有効で何と1万円普通車専用が有りまして、17日に八甲田山を登るべく、水郡線・東北本線・米沢線・などを使いながら青森まで鈍行で行こうと水郡線に乗りましたが、何と大雨で山方宿で運転取りやめ、さす
  12 
2013年 09月 12日 17:40未分類

カメラ番外編  ブルーが茨城滞在中

9月8日(日)に開催された、第29回百里基地航空祭に合わせて、松島基地 をベースにしている、曲技飛行チームブルーインパルスが、12日まで百里基地で練習飛行を行いということで、10日と12日の二日間、通いました百里基地 今日は、天候も晴天。 ブルーの機体がブルーの空に映えていました。
  19 
2013年 07月 20日 09:00未分類

ハスで我慢しています

7月に入ってからは、仕事もピーク まったく山へは行けなくなりました。 新聞の茨城版に古代ハスが咲き始めてとのニュースが出ていたので、常陸風土記の丘公園に、仕事前の早朝に出かけて、少し楽しんでいます。 再来週には復帰できそうかな! それと、ストレスがたまってしまい、山に行けない
  16   1 
2013年 06月 16日 19:00未分類

禁断症状に苦しむ

今週末は、仕事が立て込んで、山行は断念 天候が悪いのが慰めにはなりますが、それはいけないと反省しつつも・・・・ とても、二週連続の断念には耐えられないが、未だ見通したたず。 無念
  5 
2013年 06月 04日 21:28未分類

Hana-trgにまた変えました

昨日、娘にユーザー名を変えたと話したら、トレッキングならtrgでしょうとアドバイスをいただきまして、また変えました。
2013年 06月 03日 18:42未分類

Hana-tore に変えました

今日から、atu552002を改めて、Hana-toreとなりました。 もちろん、花を撮るトレッカーを短くしてつけました。 今後もよろしくお願いします。