|
|
|
これまでも、ヤマレコや自分の写真の記録から、散策場所を決めてきましたが、ちょうど昨年の1月11日に、下館の母子島遊水地から筑波山の朝焼けが撮れたので、今年はどうだろうと、早起きして向かいました。残念なことに朝焼けする雲ひとつない快晴でした。でも、風もなく湖面は鏡面状態で、空を飛ぶ鳥の姿が映りだす光景もよかったです。
自宅に帰って、休みの奥様を連れ出して、真岡の井頭公園を2時間かけてゆっくり散策。カメラマンが一羽の鳥にカメラを向けているので、何の鳥か尋ねたところ、ミコアイサという珍しい鳥。パンダのような模様で大きさは(雄)全長:♂44cm 主に湖沼、河川、湾に飛来するそうです。
このミコアイサ君、カメラマン慣れしているのか、岸の近くまで寄ってきて、潜ったり羽ばたいたりとサービス満点でした。
そのほかにも、ヤマガラ・ジョウビタキ・ルリビタキなどを観察できましたが、うまく撮れませんでした。
画像1:筑波山の朝焼けが母子島遊水地に映る
画像2:ミコアイサ
画像3:ジョウビタキ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する