|
|
|
故郷に帰った万太郎は馴染みの呉服屋で庭のヤマザクラの巨木が病気になったことを知ります。その病気とは「テングス(天狗巣)病」。天狗の巣のように細い枝が集まって発生し花が咲くなくなる病気です。そして、切り倒されることになったヤマザクラを何とか救おうと万太郎は…。
さて、これで思い出したのが「生藤山(相模原市藤野町)」です。昔、この稜線沿いの「桜のプロムナード(ソメイヨシノ)」は花見の名所として有名でしたが、テングス病にかかってしまいました。
菌に強いヤマザクラによる復活事業も行われていますが、往年の姿に戻るにはまだ時間がかかるようです。それでも昨年訪れた時にはご覧の見事さでした。【写真】。
生藤山は藤野駅からバスで登山口までアプローチできます。南側にある登山口の佐野川地区は「にほんの里100選」にも選ばれたとても素敵なところですよ。
https://info-fujino.com/map/sato100map.pdf
「らんまん」そして「生藤山」も 恐るべしっ!
----------------------------------
※生藤山は桜の時期だけでなく紅葉時期も楽しめますよ
■山行記録:🌸🗻桜・富士・ミツバツツジ【御霊から生藤山〜醍醐丸】(2022.04.12)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4168514.html
■山行記録:紅葉・リンドウ・🌸十月桜【鎌沢Pから生藤山〜連行峰周回】(2022.11.12)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4907267.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する