|
|
多くて、1番が体調管理なんだけどなかなか難しい…。
冬の登山って自分たち親は歩いているから暑いくらいだけど、
歩かない子供はとても寒く窮屈な状態で何時間もすごすと思うと
凄く申し訳ない気持ちになります

なもんで、少しでも心地よくいてもらうために色々準備するのですが、
結構はずしてしまうんですよね…。
陣馬山へ行った時は寒そうにしていたので、先週行った大山には
たくさん着させて行く事に。
しかし家からその状態で連れて行ってしまったので移動中は
暑くてたまらなかった様子

なので少し脱がせて登りました。
でも下山中末端が冷え始めてきたので、またもや着込ませましたが、
一度冷えた手足はなかなか暖かくならないんですよね

そんな訳で、今度娘を連れて行く時の服装をメモしておこっと。
(移動中)
・半そでのTシャツ
・長袖のトレーナー
・フード付ベスト(フリース)
・ダウンコート
・厚めのズボン
・長めの靴下
・ブーツか長靴
(登山中&下山中)
・半そでのTシャツ(そのまま)
・長袖のトレーナー(そのまま)
・フード付ベスト(フリース)(そのまま)
・ダウンコート(そのまま)
・厚手のタイツ※追加
・長めの靴下(ロンパースの中に着用)(そのまま)
・手袋(ロンパースの中に着用)※追加
・厚いフリースのロンパース(手足が隠れる物)※追加
・耳あて帽
・歩く時だけブーツか長靴
・寒すぎる場合は下半身だけの寝袋
靴は、いっぱい着させると履けなくなるので少し大きめの物がいいかも。
いいなーって思った物はクロックスの暖かそうな長靴。
買っちゃおっかな。
手袋がなかなか良いのがなくて悩み中です。
手首のリブが長いタイプが売ってればいいな。
余談ですが…
大山へ行く前に子供を背負えるザックを買い替えました。
2つも持ってるなんてバカみたいだけど、
居心地が良さげだったんで

前はモンベルを使っていて、軽くて良かったけど窮屈そうだし、
頭がグワングワン揺れてしまう気がするんですよね。
親も背負った感じ首が痛い…。
あと私たち夫婦は二人とも160cm台で小柄なので
腰のベルトの位置が下過ぎました。
新しく買い換えたのはジャックウルフスキン。
背もたれがあり、座った感じゆったりして子供も楽そう。
荷物を入れる所が広く、背にはポケットが付いています。
あと足を入れるポケットが付いているのはとっても良い!
背負った時の首、肩も楽です。
しかし難点がひとつ…

ザックの足の部分のパイプが腰に食い込んで痛いんです。
曲げて調節しようと考え中です。
本当はマックパックのが欲しかったんですけどね。
しつこい?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する