|
|
|
2月2日は水沢山へ足慣らしです、5合目で小鳥と遊び登りました、30人位の人とスルーしましたが今回はタイミングよく誰にも追い越されず何時以来でしょう。風は強かったのですが山頂だけオアシス状態でゆっくり昼食を食べて下山します、同じような年ごろの人が3人いましたがすぐに下山してその早い事にはびっくりです、ほぼ毎日登っているようです。3合目から右の道へ降りずまっすぐ踏み跡を辿ると3つの石仏が祀ってあります、今日はこの仏様と山頂手前の石仏と山頂の仏さまにお祈りして来ました。3合目の石仏から先に踏み跡がありテープもあるので辿って行くと段々怪しくなり戻ろうか行こうか迷いましたがさらに尾根の杭を辿ると道は消えました。
木々の間から下を見ると広いお寺が見えます、無理すれば降れそうと手袋をして篠が塞ぐ林を掴まりながら降り、角度が緩くなった所で気が緩み足が遅れず転び手で庇ったのですが頭の重さに眉間に少し傷が残ってしまいました。降った所はお寺の駐車場のすぐ北側の道でした、地図には5合目から変な道があるのでしょうか登山道の右に赤いテープが見えますね。
1枚目 5合目のヤマガラと遊ぶ
2枚目 山頂から赤城山を望む
3枚目 5合目で小鳥を楽しむ人
懸念していた妻の癌が再発してしまったようです、やるせない日々をブログに書きました。
https://yumesoufnoyama.at.webry.info/202102/article_1.html
おはようございます。yumesouf様
ブログ:やるせない日々 拝見させていただきました。
奥様の症状や看護されているyumeさんのお気持ちに
どう応援すればいいのか、まったく言葉が見つかりません。
ただただ、お二人の時間
ところで、SDカードを忘れるは、
怪しい登山道を歩いて怪我をするとは、
相変わらず、yumeさんらしいですね。
ご無理なさらずお気をつけ下さい。
aonumaさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
病気はなるようにしかならないと二人してある意味居直っています。
人の通らない所を冒険するのは怖いけど楽しいです、久しぶりに悪い癖が出てしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する