![]() |
![]() |
![]() |
まだ行った事が無い長崎の島に行って来ました。ツアーならではの盛りだくさんのコースですが3泊4日の後半になって体が少し慣れた感じでした。行く前日になってネットで地図や情報を調べてみるとその大変さが判って、行く前から妻は緊張していました。
初日はブラックダイヤモンドと言う船に乗って長崎港から軍艦島観光です、軍艦島は1974年1月閉山、4月から無人島になったそうです、元々の島より3倍大きく拡張された島は高層ビルなどの形から軍艦土佐に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになったそうです。今は自然崩壊された巨大な要塞の様な姿が何とも異様な感じです、小さな島に5000人もの人が住んでいて、学校も校庭もあったという島の姿に、かなりショックを受けました。
海底炭鉱で地下1000mの急こう配のそこは気温30度、湿度90%の悪条件ですが高賃金に誘われて若者が挑戦しますが続けられない辛さがあったそうです。掘った石炭は2/3はボタと言う使い物にならない物、その廃棄物のボタの上にセメント、ボタと重ねて島が成り立っているそうですがボロボロに崩壊され、いつか沈んでしまうのではないかと思わるようです。崩れた建物に波の荒さが判ります。
その後五島列島、対馬、壱岐と見てきました、五島列島はキリスト教会の多さが目につきました、対馬は韓国がすぐそこでした、きれいな海と松島より多くの島、39人乗りの小さなプロペラ機に乗ったり、船には何度も乗り島の人々の暮らしの一端が見えたそんな旅でした。
五島列島にも行ったんですか。うらやましいな。一度は言って見たいとこですがね。
軍艦島はまだ廃墟のままですかね。
天気も良かったのかな。よござんしたね。
hagureさん こんばんは
コメントありがとうございます。元気ですかー
思いきらないと行けないですよね、五島列島や対馬は
普通の旅行より違う日本を少し感じましたがやっぱり山の方がいいですねー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する