HOME >
edowerdさんのHP >
日記
断捨離ってどうよ?
この前テレビでこんまりさんという人の断捨離指南の番組をやっていました。私もどちらかというとものを捨てられないほうです。昔農家をやっていた時の道具とか、もう使わなくなった小屋丸ごととか。いつかやろうと思って何十年も経ちました。昔使っていたスキーの板とか両親の遺品とか。片付けようとは思うのですが、今はものを捨てる時にもお金がかかるんですよね。それを考えると頭が痛いです。その番組ではだいたい暇のない人は家の中が散らばる傾向になるとのことです。過去への執着と未来への不安がものを捨てられない原因と言うことでしたが、それだけではないですよね。GWは遊びにいかず断捨離でもしますか。でも結局遊びに行って何にもしないような気がするな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
edowerdさん、こんばんは。
やろうやろうと思って、ついつい先伸ばしになっちやうんですね。
私は、かなり前に「本」と「VHS」テープを全部処分しました。
これからは、なるべく不必要な物は買わないようにしないと。
連休にしようかと思っても中々できませんよね。同じくです。では、また。
komaさんコメントありがとうございます。私もバイクの本、朝カメなどの写真の本、山関係で読まなくなった本など重量にして何十キロも処分しました。捨てる時は抵抗があったのですが捨ててしまうと気にならなくなりますね。これからも少しずつ処分しようと思います。おっしゃる通り不必要なものを買わなければいいと思います。若い時よりものを買わなくなりましたが。
edowerdさん、こんばんわ。
私もそろそろ断捨離を考えなきゃいけない
お年頃になってきたので、、
ああいうのは考えたらダメですね。。
まとめてどさっと捨てなきゃ。。
昔、軽トラ借りて産廃屋にもっていった
ことがありますが、、けっこう高くつきます。
若くて体力のあるうちに、、とは思ってるんですが。。
yamaneさんコメントありがとうございます。そうなんですね。考えずに勢いで捨てないとだめです。私も体力のあるうちにとは思っていますが、なかなか進まないですね。
私も物を大事にしてきた世代(?)なので捨てられません
親の物はばんばん捨てられるんですけど
自分の物はダメですね。
お店の手提げの紙袋一枚捨てられません
sakusakuさんコメントありがとうございます。無理して捨てる必要はないと思います。いつか、たまりにたまったら処分しなきゃと思う時が来ると思いますから、それまでは現状維持でいいと思いますよ。私も実際、壊れたものでも今までは捨てられませんでしたから。気持ちわかりますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する