HOME >
edowerdさんのHP >
日記
時空のゆがみって?
先日、人気番組のチコちゃんに叱られるを見ていたら重力とは何ぞやというお話しになりました。回答は東大の重力を研究している先生が、重力とは時空のゆがみだとおっしゃっていましたが、この説明で理解できた人はいたでしょうか?私は、はっきり言ってはあ?でした。時空のゆがみなんてまるでSF小説の読みすぎでは?と思いました。物質の質量に対してとか言う説明ならまだわからなくてもおおそうか!とかわかったふりができるのですが、時空の、、などといわれると、ああうーんえー!となんとリアクションしていいのかわかりません。まあ結論はまだ誰にも解明されていないというのが適当かと思います。たぶん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
時空と聞くと、ワープとかワームホール、タイムマシンを連想しますね。人間が考えた理屈のとある表現と思えば気がもう少し楽に?なるかも。例えば、醤油とバターの相性は美味しいと判っていても、その理由は説明できませんが、とにかく理屈抜きで美味いと考えれば悩まないでしょうか。
kintakunteさんコメントありがとうございます。人間にわからないことも世の中にはたくさんありますね。食べ物でおいしい、おいしくないというのもはっきりわかっていない部分もあると思います。あまり深く考えずにおいしいものを食べたいですね(笑)
edowerdさん
tuchyと申します。私もチコちゃんは好きで良く見ているのですが、時空のゆがみの解説は分かりませんでした。スポンジみたいな物の上に地球に見立てた鉄球を置いて周囲が窪み、付近に置いたビー玉?が引っ張られるのを説明に使ってましたが...単に高いと所にあったビー玉が低い位置に移動しただけにしか見えませんでした。
こういう騙すような説明は止めて欲しいですね。
tuchyさんコメントありがとうございます。そうですね、あの番組を見ていて理解した人はほとんどいなかったと思います。もっと詳しい解説がほしかったですね。
edowerdさん、こんにちわ。
あの内容を詳しく説明されても、、
たぶん理解できる人はそういないような気もしますが、、
私もちんぷんかんぷんでしたが、
隣で見ていた嫁が、、「あのモデルだと重力に引っ張られて
いるというより、凹んだところに落ちて行っただけでは?」
と言われ、、「ああなるほど、時空の歪みをあのマットで
なんとなく簡便化してわかるようにモデル化したんだな」と
わかったようなわからないような理解をしました。
万有引力の法則では質量がでかいほど重力引力が強くなる。
という理屈がよくわからなかったのですが、
時空という歪みが引っ張る力を生むのだといわれて
あのモデルをみせられると、、ちょっと納得しました。
yamaneさんコメントありがとうございます。そうですね。重力ではなく引力の間違いでした。それにしても本当に東大の先生は解明したのでしょうか?私は科学者ではないので難しいことはわかりませんが、引力が時空のゆがみというのはだいぶ無理があるような気がします。もっと物理的な説明がほしいですね。地球上の全ての物質が地球に引き寄せられる、あるいは押し付けられているというのは本当に説明できない謎ですね。私のぼんくら頭ではさっぱりわかりません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する