HOME >
edowerdさんのHP >
日記
山へ行くなというのは救急車が行けない場所だから
連日、山へ行くいかないの議論が交わされていますが、ホントに皆さん山が好きなのですね。お気持ち察します。私が思うに山岳協会などが山へ行くなというのは、何かあった時に助けに行くのが大掛かりになるからだと思います。車で行けませんから。ましてやコロナで医療機関が大変な時に遊びに行って骨折しただのねん挫しただのいい加減にしろ!ですかね。ヤマレコユーザーのほとんどは経験豊かな方が多いと思いますが、そうでない人も山に登ります。みんなまとめて自粛しろというのが確実だということだと思う。山へ行くとコロナがうつるというのはよっぽど混雑しているところ以外は可能性は低いと思いますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
同感です。
もう一つ受け入れる自治体の立場では、お年寄りが多い割りに医療体制も整っていないところもあって
「(登山かどうかにかかわらず)感染者の出ている地域から来られると、それだけウイルスが入ってくる可能性があるから来ないで下さい」というのも有るようです。
私自身、感染者の多い東京都に住んでいるので、自粛しています。
tatsucaさんコメントありがとうございます。私ものどかな田舎に住んでいますが。感染予防をしてお出かけは自粛しています。もう少しの我慢ですね。
って、edowerdはん
わたしゃ 戸隠のカレー(山に登るのでなくカレーが目的)食べて
帰りの駅の階段で大転倒して「重症捻挫」
どんな低山でも駅でも怪我をするときはしまふ。
まあ、駅で119番しなかったのは理性があったから( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
それがコワくて未だに人がまったくいない「kibakoの里山」に出歩けない
チキンな私です。
戸隠の「ヒマラヤの詩」ですよーん。ネパルカリーで好みがわかれるとと思いますが
雰囲気最高です。飯綱・黒姫下山の折はぜひぃぃぃ。
kibakoさん、同感です。人の全くいない山へ一人で入るのは裏山でも怖いです。いま時は一人のほうが感染予防になるのでしょうが、やっぱり何かあった時のために誰かと一緒のほうがいいですね。
edwardさん、こんばんは^_^
乗鞍の麓で骨折して岐阜の実家まで、
底知れぬ根性出して自力で帰った私は、
経験豊かに入れるかしら?( ̄▽ ̄;)ふふっ
でも皆様自粛中に行けはしない
ナッツな私です(//∇//)
戸隠カレー食べたいなぁ…。
akangelさん根性ありすぎです。家に着いた頃にはどす黒くなっていたのでは?自分だったら即、救急車呼びます(笑)それにしても戸隠カレーっておいしいんでしょうね。食べてみたくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する