|
HOME >
edowerdさんのHP >
日記
数日前の新聞の人生相談欄に、同僚の有名私立大出身の先生に何かにつけて「お前はoo大出身のくせに」と、馬鹿にされているというのがありました。高卒の私が言うのもなんですが、残念だなーと思います。文面を読むとおそらく相談者のほうが有名私立大の先生よりも仕事ができるのでしょうね。それにひがんでいるのだと思います。社会に出てリーダーになる人は必ずしも高学歴ではありません。周りの人が認める人物がリーダーだと思う。この馬鹿にしている先生は有名大を出た人が一番だと勘違いしている。大体、今の予備校も進学校も勉強を教えるのではなく大学に受かるための要領を教えている。何のための大学受験かわからない。自分が勉強したり、研究したいことのために進むのが大学だと思う。難関大を出れば社会に出て優越感を味わえるとかそういうことのためではない。日本の大学も入るのを簡単にして卒業するのを難しくしたほうがいいのではないかな?そのほうが優秀な人材を多く育てられると思う。まあ、この有名大学を出た先生は勉強より道徳を学んだほうが良かったと思いますよ。
高学歴とは何ぞや?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
こんばんわ。
受験テクニックを磨けば有名私立大学に入るのはさほど難しくありません。
後は多少の運かな。
問題は学校を出た後なんですけどね
ikarinoさんコメントありがとうございます。そうですね〜まあ、世の中にはいろんな人がいますからね。でも、先生にこういう人がいるのは残念かな。
おはようございます^_^
今風に言うなら学歴ハラスメント?
何でもかんでもハラスメントというのは好きじゃありませんが(⌒-⌒; )
上司でなく同僚に言われているのなら、
言わないでくれって言えばいいのにと気の強い九州女な私は思うのですが…
人を使うのが上手い人が仕事ができる人でない事も多いし、逆も然り。
おっしゃる通りひがみですねコレ(^_^;)
常識のある人が聞いたら腹のたつ話ですよね。こんな先生に受け持たれている子供たちに悪影響が無いことを祈ります。
こんばんは edowerdはん
学歴かぁ・・・色々思うところはあります。クダラナイと思ったり・・・
一筋縄じゃいかんのですが。
全く勉強しなかった高校時代の息子(あそこまでしないのはある意味すごい)
受験を見ていて、思ったのは
「本当に勉強したいことがあれば 大学行き色んなこと学びなさい」
これにつきます。
これは学歴ではなく、人間性の問題ですよね。高学歴でも立派な人は大勢いますから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する