HOME >
edowerdさんのHP >
日記
山に応用できるかも?
みなさんは寝るとき布団の順番はどうですか?普通は上から、掛け布団、毛布、敷布団の順番で、毛布と敷布団の間に入って寝ると思います。私も今までそうでした。ところが、この前のナニコレ珍・・という番組の中で、掛け布団と毛布の間に入って寝ると体感温度が8℃位上がるというので試してみました。要するに毛布をかぶらずに下に敷いて寝ると言う事です。結果は、驚くほど温かいです。理屈はわかりませんが、下からの冷たさをさえぎるほうが効果があると言う事でしょうか?これは山小屋で寝るときも下に敷くものに重点を置くと、寒さで夜中に目が覚める事もなくなるのでは?常識だと思っていた事が違うこともあるのですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
他は無しです
なるほど、試してみます
敷布団の上に毛布。かけるのは羽毛布団だけ。
あっったか〜いんだから〜♪
ちょっと気温上がると掛布団を蹴っ飛ばしてる。
さ〜むくて凍えながら起きる。😅
山小屋で毛布があればシーツの上から敷きます。山小屋の布団は湿って冷たいことがあるので(^^;
掛ける方も同じ理由で内側に毛布、その上に布団です。ただし羽毛布団の場合は熱が逃げないように羽毛の上に何か1枚掛けます。夜中に暑すぎて中でマッパになることも・・(;´▽`A``
南プス・鳳凰小屋で居合わせたベテラン登山者の方に教えてもらったのが、下から敷布団・毛布・人間・(毛布)・掛け布団・毛布でした。
()の毛布は寒ければ使って、とのこと。
人間の体温で暖められた空気を含んだ掛け布団を、トップの毛布で左右足元の三方をくるんで熱を逃がさない、ということでした。
確かに()の毛布無しでもしっかり暖かかったです。
自宅ではベッドなので冬場はマットレス・ヒートテック敷布・羽毛掛け布団・毛布でくるむ、にしています。
冷える日は+湯たんぽです。
昨晩試してみました
マジあったかい、ポカポカでぐっすり寝られた
不思議
目からウロコです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する