朝の天気予報を見ると、雨は大丈夫だし気温も25度ぐらいの予報。
右膝にテーピングをして自宅を出たのが7時半、伏見稲荷に9時前に着く。
もう駅周辺には外国の人が大勢集まっており、あと一時間早く来てたら、と反省しながら出発する。
神社の境内は芋を洗うような人出、おかげで二列の千本鳥居を出るまでユックリとしか歩けず、ウォーミングアップにもってこいだった。
伏見深草ルートとの合流点を過ぎると、さっきの人混みは何だった?と思うぐらいに空いてしまった。
トイレの辺りから、背の高い外国の娘さんの後ろを歩くようになった。
すっかりオヤジ目線で張り切り掛けたが、マイペースが肝心!と思い直す。
そのお嬢さんは四ツ辻で休憩され、会釈して先を急ぐ。
泉涌寺の静かな林を抜け、東山9-1案内板に到着。
ここは、昨年に膝を痛めて諦めたところで、今年4月に再開した最初のポイント。
これで、京都一周トレイルを伏見桃山から二ノ瀬まで繋げたことになり、バンザイだ!
二ノ瀬からは、気温も落ち着き紅葉も見られるだろう九月以降に再開しようと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する