![]() |
![]() |
![]() |
そう雨の季節です
本編?の山行記録に書きましたが梅雨入り直前に17年間我が家に微笑みを与えてくれた愛犬が星になりました
老犬となっていましたので正直今年の夏を越えられるかどうかと思っていました
覚悟はしていましたがやはり応えますね…
山に登り始めてワンコと登っている方を見る度に羨ましいなって
それももう叶わないのかと
それでもふさぎ込む訳行かないですからね
あ takapekuです
そんな事で気分転換も兼ねてちょっと長い距離を歩きたくなりましていつも行く陣馬山→高尾山の逆ルートにチャレンジして参りました
6月10日土曜日 天候 晴れ
京王高尾山口より陣馬山を経てJR藤野駅へ
コース状況などは敢えて書きません強いて書くなら流石安定のコースです
当日は京王線の遅延影響のせいか高尾山頂はいつもより人が少ないような
それでも陣馬に向う途中に大勢の方とすれ違いました
やっぱり大人気のコースなんですね
そんなこんなで道中無事に陣馬山へ到着
カキ氷でも頂きましょうかと思っていましたが風が強く何やら怪しい雲行きとなり早めに下山する事にしました
陣馬山から藤野駅へのルートは3つだそうで
1 一ノ尾尾根ルート
2 栃谷尾根ルート
3 奈良子尾根ルート
今回は2の栃谷尾根ルートで下りてみました
陣馬山頂から藤野高尾山方面に少し進んだ所に分岐点があります
先行者の方が数人居ましたが明らかに人数は少ない様な
コース的にも危険箇所は無いと思いますし案内板もありますのでロストする事は無いかなと
山道を下りると急に開けて集落の中を進みます
この辺りがアスファルトになるので足へのダメージとゆうかダメ押しとゆうか…
陣馬山登山口から藤野駅迄は元々歩くつもりでいましたが時間が合えばバスに乗っちゃいましょう
バス停に着いて時間を見るも時間合いませんので予定通り駅まで進みます
栃谷川沿いに進んでやがて上り坂となりトンネルを抜けて藤野駅に到着です
陣馬山から約85分位なんでマズマズの時計です
今回は初めての高尾山からの登りが出来て新しい地図も広がり物凄い有意義な1日となりました
この山行でお世話になった皆様
この日記を読んで頂いた皆様
そしてきっと僕と一緒に歩いてくれていたpekuちゃん
ありがとうございました!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する