|
|
|
どうにかこうにか月末を迎える事が出来ました
まぁ仕事した感は皆無ですが終わってしまえばこっちの物!
そしていよいよ明日から8月ですねぇ
ゴールデンウィークから待ちわびた夏休みはもう目の前!
いや既に僕の心は夏休みですけどね
あ どーもtakapekuです
という事で7月最終日にキリの良いあとがたりvol.10です
7月22日土曜日 天候晴れ時々雨
今回はぼっち歩きなのでまたもやハードルを上げようと思い2回目の三つ峠山へ行って来ました
題して
富士山1号で行って富士山2号で帰って来るの巻パート2
富士山1号に乗って三つ峠駅から上がり河口湖へ下りて河口湖駅より富士山2号で帰るという作戦でした
はい
結果の方は本編のとーりです…
惨敗
まぁその辺りは置いといて
前回同様三つ峠駅へはホリデー快速富士山1号を利用です
今回は立川駅より乗車しましたが立川駅で既に乗車口の行列発生にびっくり…
凄い人気なんですねぇ
定刻で入線して車内へ入りますが座席は勿論の事車内通路もびっちりと人が溢れかえってました
あー何かこの感じ懐かしい
スキーを始めた頃よく妙高高原へ電車で行ってた時に乗ってた急行妙高号を思い出しました
何回も乗りましたが結局長野までいつもデッキに座り込んで寝ながら行ってたなぁ
長野新幹線が出来る前の事だ
ってすいません話戻します
大月越えれば少しは空くかなって思っていましたが結局状況変わらずの意外な展開に正直驚きました
やべぇ!こりゃ三つ峠山大人気じゃないすか!
人がいっぱい居るのも歩き辛くなるからアレですが自分が好きな山が大人気ってのもそれはそれで嬉しいもんじゃありませんか!
って本気で思ってました
本当に…
三つ峠に着くまでは…
三つ峠駅到着
下車したのは2人くらい…
おやおや〜となるとあの人達はいったい何処へ?
そう
皆さんは富士山行くんですね
前回三つ峠山へ来た時は6月で富士山も山開き前でしたから富士急線内はガラガラでした
勿論全員って訳じゃないでしょうけどザック背負っている人が大勢いましたので
ってか富士山号だしっ(汗)
三つ峠山頂より河口湖駅に到着した際も駅には人人人で…
流石です
富士山パワー恐るべしです
道中1回も富士山を見る事が出来ませんでしたが雲に隠れながらのあの存在感というか…
富士山に挑む人達を目の当たりにしてそこに引き寄せられる何かを感じられた様な気がします
僕も行ってみたい
でも今はまだいーや
そのうちにね
って事で
今回が10回目となったあとがたりですが次回からは本編の感想の部分であとがたって行きたいと思います
今後は日常のどーでもいいネタや山仲間の弱みを暴露して行きたいと思いますので引き続き堕日記ですがよろしくお願いいたします
短い間でしたが
このあとがたりにコメントを書いて頂いた皆様
このあとがたりを読んで頂いた皆様
本当にありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する