|
|
|
私が小学生低学年の頃は、浅川の水はとても綺麗で、ミズカマキリやミズスマシなどが普通に見られました。しかし、工場廃水や生活廃水により浅川の水は酷く汚れてしまいました。その結果、綺麗な水に生きる生物は全くいなくなってしまったのです。
今でこそ、浅川の水はそこそこ綺麗になりましたが、ミズカマキリやミズスマシなどは戻ってきません。一度姿を消した生物は、簡単には復活しないものです。
これは、山に咲く花にも言えることです。珍しいからといって、持って帰ってきては絶対にダメです。徐々に数を減らし、いつのまにか姿を消してしまいます。一度姿を消した花は、もう二度と戻ってはこないのです。
写真は、自宅前の浅川です。まだかなり余裕があるように見えますが、これから雨が降り続ければ、氾濫するかしないかの水位に達することは目に見えています。
何とか、無事に台風が過ぎ去るのを願うばかりです・・・。
それではまた😊