|
|
|
いつものように、花を探しながらジックリと歩きましたが、咲いていた花の種類はやや少なく、正直言って少し不満を感じました。
ちょっとイマイチだったな〜と思いながら、ムシカリ峠からの下山ルートを歩いていると、沢沿いの道で今まで出逢ったことのない花を見つけました。あとで調べて分かったのですが、その花はトンボソウでした(写真左)。
その後、三頭大滝から都民の森バス停へ向かう途中で、再び今まで出逢ったことのない花を見つけました。あとで調べたら、その花はクモキリソウでした(写真中・右)。
トンボソウもクモキリソウも、ヤマレコでは見たことがありますが、実際に自分で見つけたことがないので、すぐには同定することができませんでした。ただ、どちらかがトンボソウで、どちらかがクモキリソウではないかと予想することはできました。
帰りのバスの中で、トンボソウとクモキリソウをネットで検索したところ、写真左がトンボソウ、写真中・右がクモキリソウであることが分かりました。
トンボソウとクモキリソウという珍しい花を二つも見つけたことに、私は異常な興奮を覚えました。嬉しくて嬉しくて、バスの中で写真を見ながらニヤニヤしてしまいました。
自分の花好きには、本当に困っています。
それではまた😊
(追記)写真左は、クワガタソウ(実)でした。完全に私の思い込みです。以後、気をつけたいと思います。
takaozukiさん、教えていただき、ありがとうございました。
fgackty
こんばんは。
小さな緑のお花は注意深く観察していないと見逃してしまいますよね。
クモキリソウは見たことがありません。
トンボソウはトンボに似ているからこその名前でしょうけれど、クモ?キリ?
show696さん、こんばんは。
トンボソウもクモキリソウも、来年の楽しみにとっておくつもりでしたが、まさか今回の三頭山で出逢えるとは夢にも思っていませんでした。
今年は、全体的に花の開花時期が昨年よりかなり早いので、モタモタしているとあっという間に見頃が過ぎてしまいます。イワタバコは既に終盤、レンゲショウマはどんどん開花するでしょう。もちろん、場所にもよりますけどね〜。
コメントありがとうございました。それではまた😊
こんばんは、レコも拝見しました
なるほど・・・
たぶん、クワガタソウですね
何度も、口うるさくて・・・ 大変、申し訳ございません。。。
花好きなら、希少種の花の位置情報や撮影時間を内緒にして頂きませんか???
高尾周辺で、4回すれ違っているので・・・
次回、お会いしたら???
お声かけしますので、よろしくお願いいたします
TZ
takaozukiさん、こんばんは。
トンボソウとはかけ離れた花でした。クワガタソウの実ですね。葉を見ると、完全にクワガタソウです。
希少種については、配慮しなければならないと思います。
ご指導ありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する